dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、社用車にカーナビを付けるようになりました。
カーナビの条件は以下のとおりなのですが、おすすめの機種があれば教えて下さい。
●予算は取り付け工賃も含めた総額で10万円以内。これが厳しいですね(^^;
●使用目的は個人の住所や電話番号から家(の付近)を検索することなので、その性能が良いものであること。また、その取扱が比較的簡単であること。
●逆に、DVDが見られるなどの娯楽的要素は無くても良い。
自分でいくつか調べましたが、予算を考えるとDVDポータブルナビしか選択肢がないのかなと思っています(本当は2DINタイプがいいのですが)。
カーナビに詳しくないため、具体的なお勧め機種等も合わせて教えていただけたらと思います。

A 回答 (4件)

[POSITION plus G]は、意外とおばかさんなので、あまり期待しないほうが良いでしょう。


問題は、VICSの有無と、地図の更新です。
VICS対応だと、渋滞情報が手に入りますので、特に、高速道路等で力を発揮します。渋滞を避けて目的地につけるので、VICSを採用しているナビにしたほうが良いでしょう。仕事目的なら、なおのこと、VICSは使い始めると、必需品と思えると思います。
あと、地図の更新ですが、PCと接続できるタイプのものだと、地図の更新は無料若しくは安価で済むのですが、DVDとなると、地図ソフトを買うことになります。地図ソフトのDVDは、2万円以上はするでしょうから、常に最新にしておくにはランニングコストが気になります。この点により、DVD式よりもメモリータイプのほうが良いだろうと思われます。
あと、nav-uを勧めたのは、取り付け工賃が要らないというのもあります。ストラーダやゴリラは、パーキングスイッチの接続が必要になりますが、nav-uは、シガライターに接続するだけです。パーキングスイッチの接続は簡単ですが、素人には手が出しにくく、工賃だけで数千円取られると思います。nav-uなら、載せ替えも簡単ですし、工賃も必要ありません。通販で安く買って、自分でポン付けできます。これも利点ですね。
(;゜д゜)ァ.... 、言っておきますけど、私、ソニーの回し者でもなんでもないですよ。ソニー製品は、カーナビだけだったりw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧に何度もアドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にし、選びたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 20:55

私の無知でした。

失礼しました。ゴリラのウェブカタログを見ましたら、個人宅の電話番号も入っているのですね。
HDDだと、容量が大きいので、過去のハローページのデータを反映しているのかもしれませんね。
ただ、今後は、ハローページ自体が無くなりましたので、個人宅の電話番号の更新は無いと思って良いでしょう。

この回答への補足

何度もありがとうございます。
nav-u2については、下記の機能が付いていますが、これはナビの機能として重要なものなのでしょうか?

>>走行中にGPS電波を受信できなくなったときも、新開発の高性能測位システム「POSITION plus G」が現在地を補正して地図上に表示します。ジャイロセンサーにより、ポータブルナビでは難しかった低速走行時の方位変化やトンネル内及び高架下などでの右左折も検出され、より精度の高い自車位置表示が可能になりました。

この機能は無いのですが、同じようなメモリータイプのナビとしてミニゴリラ(SB260DT、580DT)もあり、nav-u2を視野に入れた場合はミニゴリラも気になるところです。
その他、候補としてパイオニアのDVDナビ、CN-DS120Dが予算内なので気になっています。

補足日時:2008/03/06 18:46
    • good
    • 0

個人宅を探されるとのことですが、個人情報保護法によって、ハローページが無くなった現在、電話番号で個人宅を特定できるナビは存在しないと言って良いでしょう。

ただ、○番地○号までわかれば、個人宅は特定できます。どんな高級なナビでも、目的地付近まで来ると案内をやめてしまいます。細かい場所までは、ゼンリンの住宅地図などを併用されるしか、方法はありません。GPSの限界です。
私の紹介したナビは、一方通行等も、きちんとわかっていてくれますので、地図の更新さえしっかりすれば、ナビとして十分な機能を発揮することでしょう。
私も、以前、家庭教師を始めて、ナビを購入しました。安いポータブルナビは、○番地までしか入力できず、○号まで入力できなかったのですが、このナビは、安いにもかかわらず、号まで入力できるので、個人宅に行くのに助かりました。

この回答への補足

ありがとうございます。
私もピンポイントで個人宅が特定できるナビは無いとの話をカーショップで聞きました。

>>電話番号で個人宅を特定できるナビは存在しない
この件についてですが、サンヨーのカタログでは「個人宅電話番号 約30,000件」となっています(DVD、HDナビ)。
これは電話から個人宅(の付近まで)を検索する機能だと思うのですが・・。
個人宅に行く場合は電話番号と住所はわかったうえで行くため、どちらか一方わかれば検索はできるのですが、電話番号で付近まで行ける機能はあったほうが便利だと思っています。

補足日時:2008/03/06 16:06
    • good
    • 0

ソニーのnav-uで決まりですね。


VICSつけても7万円ぐらいで済みます。
シガライターソケットさえあれば、工事不要です。

参考URL:http://www.sony.jp/products/me/index.html

この回答への補足

ありがとうございます。
ただ、このナビは個人宅の電話番号検索ができるとの記載が無いようですが、どうなのでしょうか?
個人宅を探すために使いますので、その機能は欲しいのです。

補足日時:2008/03/06 12:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!