重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
富士通の外付IEEE1394HDDを使っているのですが、中をばらして見ると、IDE接続の3.5インチHDDが入っていました。これにIDE増設ケーブルなど使って、1台余ってるHDDをつなげる事は可能なのでしょうか?省スペースタイプのPCで、増設ベイに空きがないため、こんなことを考えてしまいました。
アドバイスいただけませんか、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。



理論的には可能ですが、
多分それをPCに繋げた時に増設HDを認識しないでしょう。
もしくは、2台とも認識しないかも知れません。

やはり、外付け同士でハブ等を使って増設した方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>外付け同士でハブ等を使って増設した方が良いですよ。
やっぱりそうですか。お金をかけたくなかったもので、、、、
くだらない質問に、答えてくれてありがとうございます。

お礼日時:2002/10/19 21:04

「二台HDDを接続出来るケーブルを用いて、外付けHDDの内部回路に二台のHDDを接続したい」


このような事でしょうか?
でしたら、不可能です。
外部HDDに内蔵されている回路はマスター、スレーブ二基のHDDを認識出来るようになっていません。
一本のケーブルで二基のHDDを使用出来るのは、M/BなどにIDE接続した場合のみです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!