dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BUFFALOの外付けHDD(HD-PH40U2/UC)を購入しました。(使用中のノートパソコンが12GBだったので・・・)その後パソコンのHDDが故障したため、外付けHDDから取り出した40GBのHDDを移植して復活させて使っていました。最近ようやく新型に買い換えたので古くなったパソコンから再び40GBのHDDを取り出し外付けケースに戻して使えないかと試してみましたが認識されず使えません。もとのように使える方法がもしありましたらどなたかお教え頂けないでしょうか。一応メーカーにも相談したのですが「分解した」のでお答えできませんとの事でした。(当たり前ですね)よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>XPでは接続するだけで使えました。



普通は、デバイスドライバーがインストールされて使えるはずです。
原因として考えられるのは、HDDがケーブルとしっかり接続されていないのでは???と、思います。
接触不良で、HDDを認識しないのだと思います。
ケーブルの接続には、結構力が要りますのでしっかりと差し込んでください。
    • good
    • 0

BUFFALOのホームページを見ました。


HD-PH40U2/UCの40が入ったものが無いですね。
買われた時に、CD-ROMが有ったと思いますが・・・。

型番は、違っていませんよね。
再度確認してください。

この回答への補足

ドライバのダウンロードページではHD-PHU2/UC型で統一されているようです。CD-Rは入っていませんでした。XPでは接続するだけで使えました。ホームページにあるダウンロードはWINDOWS98用らしくXPでは使えません。

補足日時:2007/02/02 08:08
    • good
    • 0

まあ、考えられる原因は「ジャンパピン」設定でしょうね。


マスター、スレーブ、ケーブルセレクト 全部試してみればどうでしょう?

この回答への補足

ジャンパピン設定ってあのどこかをショートさせてスレーブにするって奴でしょうか・・・やった事ないですし、やれる技術もないのでちょっと無理かと・・・

補足日時:2007/02/02 08:33
    • good
    • 0

問題は、認識しない。

との事ですが、これは極めて稀なケースだと思います。

私も昔の古いHDDを外付けのHDDケースに入れて使っていますが、問題なく使えています。

認識しないのは、HD-PH40U2/UCのデバイスドライバーがインストールされていない為??では有りませんか???。

この回答への補足

syunmaruさんのおっしゃるとおりデバイスが見つからない?と言う表示になっています。BUFFALOのHPに行ってみましたがデバイスドライバーはダウンロードできないようなので・・・

補足日時:2007/02/01 22:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!