dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車の購入の話しです。
広告のご成約特典を含め値引きの交渉をし、購入を決めました。
しかし後日、改めて見積計算書と注文書を見てみると、

広告では、特典でスタッドレスタイヤとアルミホイールの4本セットが2万9800円。
上記書類では、8万400円。
5万600円の差があります。

早速、担当者に電話で尋ねたところ、
「書類上は8万400円で処理しているが、実際その分、車両本体価格から値引きをしており、口頭で説明したはずだし、最終的な金額で納得されたから問題ないでしょう」
との回答でした。

私としては説明を受けた記憶もないし、値引き交渉の際、書類を見ながらの話だから、つまり、
「10万円も値引きしてくれた」
と喜んでいたのが、実際は、
「5万円の値引きだった」
わけです。(金額は例です)

車はクーリングオフの対象外なので購入することになると思いますが、例えば今からその値引きをして貰うとか、オプションを付けて貰うとか交渉してみようかと思っています。
書類をきちんと読まなかった、サインをしてしまった等、自分の落ち度も分かっているので、交渉が可能か非常識な行為か、どちらなのか判断が付きません。

また、交渉が可能だとしたらどんな風に話したら上手くいくでしょう?
購入時もそうでしたが、上手なセールスマンで、なかなかこちらの思うように話が進まず、ネットで調べた交渉術も使いこなせず・・だったんです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 ひどい車屋ですね。

車は定価販売ではないので、セールスマンとの交渉と信用が大切ですよね。
 店長にクレームを言って、もうそのディラーとはつき合わないことですね。多くの日本車は一物一価です。人を信用して買うしかありません。
 信用できないと思ったらもうその店の信用は無くなりいます。
どこのメーカーですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
思い切って電話をしたら、「何が不満なのか理解できない」の一点張りで、ますます不愉快になってしまいました。
今後はもう付き合いません。

お礼日時:2008/03/08 23:15

諸費用があるものは、


支払い総額を提示してもらっていないと、無理なのではないでしょうか、
クレジットやローンなどでも、利息、手数料、などと総額があってはじめて、わかりやすいものだと思います。

明細の請求書?の提示は無かったのでしょうか?
(「書類上は8万400円で処理」、車両価格も載っていた?)

「最終的な金額で納得されたから問題ないでしょう」

車両本体価格とタイヤセットの合計額が了解した時点の価格と合致しているのであれば、
販売店の都合による書面の書きかただと思います。

広告でタイヤの価格が載っていたから車両本体価格も載っていたのでしょうか?

(金額は例です)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支払総額は納得の金額なのですが、客の満足心をあおるセールスが嫌だったんです。
電話で話したら、
「車は金額があってないようなものだから」
とも言われ、生涯で新車を何台も買う機会があれば別ですが、一般ユーザーにしれはちょっと・・と思ってしまいました。

お礼日時:2008/03/08 23:19

何の車か分かりませんが,今時5万円しか値引かないのは,新型車出立てでしょうね. 下記で限界値引みてください. うんとかけ離れて居るのならしてやられましたね.



  http://www.junku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
書き方が悪かったようです。
値引きは5万円以上です。
5万円は分かり易いかと思って例で書きました。

お礼日時:2008/03/08 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!