重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームベーカリーを購入しようと検討しているのですが、近しい友人から、「昔使っていたけど、食パンなどを作ったとき、羽根の跡が底に残る。それがとても嫌だった」と聞きました。想像してみると、確かにそんな気持ち悪い食パンは嫌です。

近頃私の身近なメディア(ラジオなど)ではホームベーカリーは頻繁に取り上げられるのですが、そんなことは聞いたことがなく、焼き上がりの写真でもそんな様子は見受けられません。
もしかして昔のホームベーカリーはそうで、今はもう違うのか?それともその跡はどうしてもついてしまい、メディアでは隠ぺいしているのか?教えていただけませんでしょうか。

もし、最近のホームベーカリーでも跡はついてしまうが、跡の残らない機種があるようでしたらそちらも教えていただけると幸いです。跡を残さないアドバイスなどもあればOKです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

羽をつけたまま焼成までやると、底のほうにどうしてもあとは残ってしまいます。


私は跡が残っていても気にしない派なのですが(^^ゞ気持ち悪いほどじゃないんじゃないかな?
どうしても気になるのであれば、二次発酵が始まったときにいったん生地を取り出し、羽を取ってから生地をケースに戻せば跡は残りませんよ(*^-^)
それから慣れてきたら、生地作りコースにして、焼成はオーブンでやるなどすると、本格的な食パンが作れます☆
参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、生地のみを作って焼成はオーブン、という手もあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/24 07:43

確かに羽根の跡は残ります。

捏ね~焼き上げまで同じケースの中で全自動ですから、羽根の形に穴が開くって感じでしょうか。それ程気にはなりませんが、サンドイッチにする場合はその部分を避けたいですね。前の方のおっしゃるように2次発酵の後、羽根だけを取り出す手もありますが、心棒の跡はやはり残ります。跡はかなり小さくなりますが。お店で実物を見て、羽根と心棒の大きさを目で確認されるといいと思います。その大きさの跡が残ります。それを差し引いても焼きたてパンのおいしさには余りあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。どのみち、棒の跡は残るんですね。店頭でのかくにんもしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/24 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!