
ホームベーカリーを購入しようと検討しているのですが、近しい友人から、「昔使っていたけど、食パンなどを作ったとき、羽根の跡が底に残る。それがとても嫌だった」と聞きました。想像してみると、確かにそんな気持ち悪い食パンは嫌です。
近頃私の身近なメディア(ラジオなど)ではホームベーカリーは頻繁に取り上げられるのですが、そんなことは聞いたことがなく、焼き上がりの写真でもそんな様子は見受けられません。
もしかして昔のホームベーカリーはそうで、今はもう違うのか?それともその跡はどうしてもついてしまい、メディアでは隠ぺいしているのか?教えていただけませんでしょうか。
もし、最近のホームベーカリーでも跡はついてしまうが、跡の残らない機種があるようでしたらそちらも教えていただけると幸いです。跡を残さないアドバイスなどもあればOKです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
羽をつけたまま焼成までやると、底のほうにどうしてもあとは残ってしまいます。
私は跡が残っていても気にしない派なのですが(^^ゞ気持ち悪いほどじゃないんじゃないかな?
どうしても気になるのであれば、二次発酵が始まったときにいったん生地を取り出し、羽を取ってから生地をケースに戻せば跡は残りませんよ(*^-^)
それから慣れてきたら、生地作りコースにして、焼成はオーブンでやるなどすると、本格的な食パンが作れます☆
参考になれば・・・
No.2
- 回答日時:
確かに羽根の跡は残ります。
捏ね~焼き上げまで同じケースの中で全自動ですから、羽根の形に穴が開くって感じでしょうか。それ程気にはなりませんが、サンドイッチにする場合はその部分を避けたいですね。前の方のおっしゃるように2次発酵の後、羽根だけを取り出す手もありますが、心棒の跡はやはり残ります。跡はかなり小さくなりますが。お店で実物を見て、羽根と心棒の大きさを目で確認されるといいと思います。その大きさの跡が残ります。それを差し引いても焼きたてパンのおいしさには余りあると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
サンドイッチ用のパンの置いて...
-
ホームベーカリーで耳もふわふ...
-
ワカモーレ(アボカドディップ...
-
ねずみについて
-
素揚げにして美味しい食材は?
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
少し前に義母のお母さん(主人...
-
学校給食のパン
-
金の食パンの味変わってませんか?
-
おいしいベーグルの食べ方
-
元気寿司のスパイシーツナの作り方
-
ホームベーカリーで食パンを作...
-
お弁当のサンドイッチ、前日に...
-
マカロニサラダに納得がいきま...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
廉価の食パン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
食パンの閉じるやつの形
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
1歳2ヶ月で5枚切れの食パン1枚...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
ホームベーカリーのコース選択...
-
約25年前のホームベーカリーが...
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
元気寿司のスパイシーツナの作り方
おすすめ情報