
QNo.3826169で質問したものです。
会社の同僚で勤務中にアダルトサイト、出会い系サイトを頻繁に行い、また営業と称してかなりサボっていてその交通費も不正請求している同僚がいます。
私はその状況に耐えられなくなり上司に相談したのですが、彼には何のお咎めも無いばかりか昇格しました。
前回質問したところ、もっと上の人に相談したらどうかとのアドバイスをいただきましたので昨日総務・人事部長(常務)に相談しましたが、最初から全く聞く耳を持たない感じで逆ギレされ「その件はもう終わっている、答えられない、言う必要も無い、証拠はあるのか」などとの事を言われ怒鳴られました。その人事部長は彼と懇意にしていて今回の昇格の件もからんでいると思っていたので、言っても無駄かなと考えていたのですがここまでひどい対応をされるとは思いませんでした。
でもやはり彼に何の処分もないこと、また総務部長にそのように言われたことには納得がいきません。
このまま泣き寝入りをするしかないのでしょうか?何か良い方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
残念ながら見方を変えればその彼は
要領が良い。
そしてそれを嫉む質問者さん。
という捕らえ方もあります。
この程度で転職を考えるのはもったいないです。
もう少しその彼を観察してみてはどうでしょう。
仕事をサボっても昇給するほど気に入られる理由とは。
その人事部長と飲み友達だとか、寒いおやじギャクに大笑いするとかで昇格できるのなら見習ってもいいのではないですか。
(実力を伴わないと後が辛いでしょうが)
またはアダルトサイトばかりでこいつ仕事できないやつというフリをして同僚の目を欺き、営業行くといいながらサボっているような事を言っているが実はすごい裏技の営業でもしているのかも知れません。
一番良い方法は自分が実力をつけていけば良いことだと思います。
他人のことはほっといて。
No.3
- 回答日時:
以前の内容は分かりませんが、彼の態度は、質問差者だけの個人意見なんでしょうか?
どんな会社であろうと、そこまで酷い勤務態度の人を昇格したりしないと思います。それは、下の者から反発にあうからです。
彼の営業成績はどうだったんでしょうか?仕事の実績を残しているから、周りの同僚は、反論せず認めているということはないですか?
読んでいて、質問者さんの個人感情が激しくなって、少し周りが見えていないように感じました。
少し冷静になって、周りの同僚の意見を聞いてみてはどうでしょうか。
以前の質問を確認しようとしたのですが、検索機能で番号からおえなくて、確認できませんでした。
ですから、私の発言で以前の質問内容に重なる内容が含まれていたら、
申し訳なく思います。
彼がアダルトサイト、出会い系サイトを頻繁に行っていて、またサボり、不正請求をしていることは証拠もあり本人も認めています。周りもその事実を知っている人は何人かいて、その人たちはそんなことをして昇格したことに対しておかしい、モチベーションが下がるという雰囲気です。彼が昇格したのはたぶんトップの方にまで話が行ってなかったこと、総務・人事部長に気に入られているからだと思ったので今回直接総務・人事部長に話しをしたら上記のような対応でした。私は彼が逆ギレしたのは本当のことを突かれたからだと思います。こんな対応の会社にはかなり失望したので転職も考えているのですが、このままただやめるのも納得がいかない状況です。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
同じような経験をしました。
私の場合も、一応人事の役員に言いましたが、やはり無駄で、彼は昇格
しました。私は「みんなと仲良くして」というようなことを言われました。
私の結論は、転職する、ということでした。
というのも、そういうひどい社員がいて、その社員が昇格するような会社に
未来は無いと私は思ったからです。そういう社員が一人いるだけで、
周りの志気は下がりますよね。コストカットが重要な時代に、そんな
バブル期を引きずっているような「みんなで仲良くね」なんていう会社は
この先勝ち残れないと判断しました。
今は、外資系なので「みんなで仲良く=見てみぬフリ」という風潮はなく
働きやすいですよ。
ちなみに、もう一名、途中まで私と一緒にずるいことをする社員に注意していた
女性は「自分もそうすればいいのか」と思ったようで、今は仕事もせず一日中、
ネットでチャットし、残業代を請求しているようです(笑)
対応方法は、
・さっさとそんな会社に見切りをつける
・自分も仕事をしない
という2つしかないかもしれませんね。
確かにこういうことをしても昇格する会社なんて未来はないですよね。私も今回のことで会社に対してかなりがっかりしました。自分もそんな風になるのはいやなので今後のことを良く考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社内メールが原因で左遷されました
-
労働組合執行委員の辞退
-
職場の先輩に対して
-
なんで、3年後に入った社員を...
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
休みの日過ごし方
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
欠勤が続く同期にLINEで体調を...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
夫が私に内緒で有休をとってい...
-
月に二回休むのは…ヤバイですよ...
-
じんましんで会社を休むのは非...
-
有給取得が重なったときについ...
-
遅刻を半休にする場合
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
昨日から、目がグラグラ、寝て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
社内メールが原因で左遷されました
-
労働組合執行委員の辞退
-
長期出張が嫌で部署を異動した...
-
【ご相談】会社の給湯室(冷蔵...
-
責任感のない社員がいてイライ...
-
研究開発職の役職名を教えてく...
-
受け売りばかりしている人の心...
-
パワハラについて2
-
あれこれ文句を言う部下か不満...
-
なんで、3年後に入った社員を...
-
会社を辞めたいと思っています。
-
出張の際の社内へのお土産について
-
不公平だと思ってしまいます
-
会社の掃除当番について
-
管理職になると、組合員を辞め...
-
これって左遷先?
おすすめ情報