dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、3LDKとか1DKとかの表示がありますが、○LDKと△DKとはどう違うのですか?
リビングと呼べるための条件って何ですか??

A 回答 (3件)

不動産業で宅建主任事務をしています。



LDKとDKの違いについて、定義はありません。間取の表記よりも、実際の間取を見て、使いやすいかどうかがポイントです。

たとえば台所6帖でも、その6帖にトイレ・浴室・洗面室・居室・玄関すべてへのドアが付いていたら、人が歩く「動線」に必要な空スペースが必要なため、家具を置くスペースは殆どありません。
廊下のない賃貸物件ではかなり多いケースです。

ちなみにリクルート住宅情報では
DKはキッチンセットのある6帖以上の部屋、
LDKはキッチンセットのある12帖以上の部屋と
定義しています。

その他の不動産サイトは、情報審査を実質していませんので、
4.5帖のキッチンでも「DK]と書いてあったり
8帖くらいのキッチンでも「LDK」となっていたりします。
    • good
    • 0

定義はないそうなので、ダイニングテーブルだけが置けるスペースがある=DK。

 そのほかにソファーやテレビも置ける=LDKといったところですね。
    • good
    • 0

食卓のほかにソファーセットを置くスペースがあれば、


LDK、食卓で精一杯ならDKですね。
LDKというなら、10帖以上が目安です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!