プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートパソコンのハードディスクを本体から抜いてハードディスクケースに入れて、
USB2.0で他のパソコンに繋いでデータを移そうと思っています。

OS(WinXP)が時々しか立ち上がらず、立ち上がってもマウスが効かない等、
動かなくなったからです。
修理依頼したメーカーの話だとマザーボードとハードディスクのトラブルで、
ハードディスクは換装しOSの入れ替えが必要と言われました。

それならばと、修理を中止し、ダメもとでハードディスクを抜いてハードディスクケース
に入れて、移せるデータだけでも助けたいと思っています。
(ノートパソコン自体は買い換える予定です。修理費と同じ金額で買えるので)

ハードディスクを抜くのは Ultra ATA-100 というタイプですが、これを入れる
ハードディスクケースはIDE接続のハードディスクケースでいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ATAとIDEを検索すればわかると思いますけど、



  http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology …
  

IDE接続でいいです>ATA。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Ultra ATA-100 では検索したんですが、
・パソコンとハードディスクなどの記憶装置を接続するIDE(ATA)規格の拡張仕様
・Ultra ATA仕様やEIDE仕様のハードディスクも接続することができる。

とあり、IDEの拡張仕様はIDEで繋げられるかどうかわかりませんでして・・・。

ちなみに教えていただいたページを見ましたが、私のレベルではここの説明で、
Ultra ATA-100がIDE接続でOKと判断できませんでした。

お礼日時:2008/03/09 23:35

 ノートの場合は一般に2.5インチサイズのハードディスクが用いられています。

これはデスクトップ用に使用される3.5インチの物とコネクタの形状が異なります。ですから、3.5インチ専用の物だと接続できない可能性があります。

http://www.century.co.jp/products/hd/cps25_35u2. …

のように、2.5インチ対応を明記してある物を購入してください。

http://www.century.co.jp/products/hd/csg25u2a.html

のように2.5インチ専用の物の方が小さくて扱いやすいかもしれませんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結局接続方法はIDEとSATAの2つしかない、ということですね。
で、Ultra ATA-100はIDEで接続するもの・・・でいいのですよね。
(1番目の方と3番目の方にいただいた回答が一緒でしたので)

お礼日時:2008/03/11 01:26

2.5インチ用 IDE 外付けHDDケース(USB2.0)って書いてあれば大丈夫



IDE=Ultra ATA-100 OK

違う物
S-ATAはシリアルATAなので接続部がまったく違うので注意
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Ultra ATA-100 をインターネットで検索したら
・IDE(ATA)規格の拡張仕様
・Ultra ATA仕様やEIDE仕様のハードディスクも接続することができる。
と出てきて、なんで「IDE仕様に対応してる」って載ってないのか?、と不安になったのですが、
ここで回答いただき、安心できました。

お礼日時:2008/03/11 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!