dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お友達に誘われて数ヶ月前にホストクラブへ連れて行かれました。私はお酒も飲めないし、お友達がよく行くお店だと言う事で、ちょっと興味もあって行ってみました。思っていたとおり、お酒の飲めない私には苦痛で、つまらなかったです。
帰りにたくさんもらった名刺も捨てて帰りました。ただ1人だけ話があうホストさんがいて、なんとなく気になってお友達にメルアドを聞いて、そこからが始まりでした。お友達は以前、辛い思いをした事があったので、気をつけたほうが良いと色々忠告をうけ、豆なメールも電話も営業だろうな~と思っていました。でも、何回か会っても、お店には誘ってきませんし、営業じゃないって言い張るし、ホストとしてみないで欲しいと言って、安心しろとか信じて欲しいと言われます。会って話していても、なんとなく誠意は伝わるのですが、私はホストの方が良く分からないし、どこまで信じて良いのか全くわかりません。言葉で言っても信じてもらえないから態度で示すといって、頑張って起きて私と会う時間も作ってはくれています。でも、お友達からは色々な手を使ってくるといわれたり、彼とお友達の意見の間に立たされて、一体どっちを信じたら良いのかわかりません。私はやっぱり、騙されているのでしょうか・・・それとも、彼を信じていて良いのでしょうか・・・段々彼のことが好きになっていく自分と葛藤しています。

A 回答 (13件中11~13件)

相手はプロです。


お店に誘わないことで、あなたが疑いを解きかけることも、
ホストと見ないで欲しいと言うことで、あなたが心を動かされることも
熟知した上で言うことができるでしょう。
しかしそれが100%嘘だと言う保障は出来ませんし、ホストの方も恋はするでしょう。
一概には判断はしかねます。
が、こうしてあなたが葛藤していることすら、お見通しで事を運ぶのが
彼らのお仕事。お店に来てもらうだけが彼らの儲けじゃないですからね。
よくよく、遊ばれても良い、絞られても良いとの覚悟を持って挑むなら、
それもまた一つの道かもしれません。
が、周囲の意見は恐らく正しいので、周りの人たちの好意を無にするかも
しれないこと、お金以外の大きな損害を被る可能性だけは忘れないでください。
厳しいようですが、彼らはプロです。
素人には想像も就かないところで、こちらを操作する術を知っています。
重々お気を付けを。
    • good
    • 7

こんばんは。


お付き合いしたいのならホストを辞めてほしいと言ってみてはどうでしょうか?そうすれば全ての問題が解決するとは思うのですが。
私ならこういう時こう言うなぁと思いついた意見ですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 5

>>私はやっぱり、騙されているのでしょうか



女性から見たら、「騙されている」でしょうけど、彼らからすれば「ホストとして普通の仕事」をしているだけだと思います。2人で過ごす楽しい時間を、彼らは売っているわけで、そのための営業活動でしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A