はじめまして、1歳3ヶ月の息子の行動についてです。気になることが多いので教えてください。あんよは11ヶ月と早めでした。 個性なのか?障害なのか?息子の行動ばかり目に行き、生き生きとした育児から遠ざかっています。
☆多動傾向でしょうか
車輪が好きでバギーで出かけたりスーパー用カートに乗せると車輪をよく見ます。 先日ショッピングセンターで息子を歩かせていましたところ、他のお母さんがバギーで横をスーと通ったらそのバギー目当てに一目散について行ってしまいました(私は無視されました) 1回だけでなく結構頻繁にあります。
これってよくあることでしょうか?
あと散歩の時は一応ついてきますが離れてどこかへ行ってしまう事も多いです。いつまで振り返らないのかなぁと見ていたところ30Mくらいでやっとこちらを見て帰ってきました。
他の子を見ているとちゃんと親を確認し離れない子が多く、手をつないで歩いているのを見て(息子は手をつなぎたがりません) 気になりました。
☆自閉傾向でしょうか
はっきりいって当てはまるものが多いです。(指差し、発語なしなど)
でも調べたらほとんど普通のお子さんにも当てはまるとのことなので、この月齢なのであまり気にしていませんが、「共感やコミュニケーション」が大事だとわかりました。 うちの息子が出来る事は・・・
◎食べたいものや飲みたい物は持ってきて私につきだしたり、おもちゃの電源を入れて欲しかったら持ってきたり、本を持ってきたり。抱っこをせがんだり(頻繁にします) 最近眠い時はスリング(抱っこ紐)を持ってくるようになりました。
◎ゴミを捨ててくれた時や積み木が積めたらどこちらを見て褒めて欲しい顔をします。
◎簡単な指示や真似っ子は気が向いた時にします。
◎抱っこしたとき欲しいものがあると(2メートルくらい先)手差しします。
上記の事はコミュニケーションできてると思って良いのでしょうか?
気になることは以下です。
●私が指を差した方をほとんど見ません。たまに見てくれる時はありますが、本当に見たのか偶然なのか?この月齢では無理なことなのでしょうか?
●電車や犬など遭遇した時、ねえ見て!という顔をしません。一人で見て楽しみます。これも出来るのはもっと先の話でしょうか?
●お友達に どうぞ をしたことがありません。 お友達よりおもちゃといった感じです。 お友達とかかわる時はほとんどおもちゃの取り合いです。
●私がいなくなって泣くことがありません。 サークルに出かけトイレに行く時他の子はママがいなくて必死に探し泣いてるのに息子は平気な顔してます。 家ではよく私を確認して遊び、部屋を移動するとついてきたりしますが、とにかく泣かれたことがないんです。 (部屋に一人にした時はさすがに10分くらいで泣きましたが)個性ととってよいものでしょうか?そんなお子さんいらっしゃいますでしょうか?
よくまとまらない文章になってしまい、申し訳ございません。
この月齢や文面で判断できないのは充分承知してますが、経験談やご存知のことがあれば何でも教えてください。 早急に医療機関に相談した方がよい状態でしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではないのであくまで一例として読んでください。
私の息子も車輪が大好きでした。プラレールの車輪を手で回したり、走らせると寝そべってずっと見ていました。
自動ドアの大人なら絶対に気づかない小さな車輪に見とれ挟まれそうになったり、水やキラキラ光るものも好きでずっと見ていました。
話すのもかなり遅かったし、人見知りも後追いもしなかった。
濡れるのが極端にイヤで、ドロ遊びも嫌いでした。
人に意地悪されてもニコニコしてて、玩具の取り合いもなかったです。
夜泣きも無し。わけの解らない泣き、というのも無くラクな赤ちゃん。
しかし、このカテゴリで実際に自閉傾向のお子さんを育てているお母様が「育てにくさ」とよく挙げていらっしゃいますが、それはまったく無かったのです。
私は育児書も読まなかったせいか、自閉症の症状だとはまったく思わず、個性的だな、集中力があっていいな、穏やかな子で良かったな、と思っていました。本当に可愛くて、幸せで。私がのんびり屋なのかもしれませんけど・・。
今、小学生です。濡れるのは平気になりました。
車輪のように同じ運動を繰り返すものは好きです。
ケプラー運動とか遠心力とか。科学館でずっと見ています。
キラキラも好きです。もしかしたら自閉傾向があるのかもしれませんが
育てにくさはまったくなく、お友達ともトラブルなく、集中力もあり成績も良いです。
私は、自閉というのは誰でも持っている性格的な範囲から、生きにくい、育てにくい範囲まで非常に広いものではないかと思います。
自分自身は何も自閉的な部分はないか?と問うと、どうしてもキライなものに大人気なくパニックになったり、何を差し置いても優先させてしまうこだわりがあったりします。しかし、生活に支障がなければ、まったく問題ないですし、他人にはマネできないこだわりで成功している人もいます。
今一度、すべてを取っ払ってお子さんを見つめて見る事も必要ではないかと思います。
子供の事で過度に心配することは悪い事ではないし、親なら当たり前です。ご質問者様は良いお母様です。ただ悩みすぎて、せっかくの可愛い時期を逃してしまうのも、もったいないです。
もちろん、専門の医療機関に行く事も一つの手であると思います。
小学生になってラクになるかな・・と思えばまた別の悩みも出てきて・・・育児って長いなって思います。
お互い、がんばりましょう。
回答ありがとうございます。この文章を読んで自閉症への考え方が変わりました。いままで私は、息子は障害者なのかそうでないのかだけにこだわっていたような気がします。今現在の息子をみて生活する上で支障がありそうとは感じません。変な癖も個性?と思えるようになりました。せっかくの可愛い時期、絶対逃さないよう、息子を伸ばしていこう!と感じました。
No.14
- 回答日時:
すいません!lala63です。
補足致します。
お母様からのお答えにありました、
4)ですが、長々と書きましたが、お子さんの場合、「見て見て!」というように
お母様にアピールしているということで、しばらくクルクル回っているものではない
ということですので、感覚の問題ではないと今の時点では言えると思います。
自閉症のお子さんの場合、自分の感覚への刺激を求めるという意味から、
見ていてもかなり頻繁に、またはしばらく没頭してしまうことが多いように思われます。
一番お母様がご心配されている1)と2)についてあまり明確でなくてごめんなさい。
確かに特徴としてあるということだけの回答にさせていただきますね。
何度も失礼いたしました!
本当にご親切にどうもありがとうございました!一つ一つご丁寧に答えていただき、??と思っていたことが理解できた気がします! 私のために、大切な時間を割いて頂き本当に感謝しております。
皆様へ
わけもわからない、見ず知らずの私の質問にご丁寧に回答いただきまして本当にありがとうございました。今日息子と散歩に出かけ案の定走っていってしまいましたが、「探究心あって元気でいいな!」と思えることができました。なんだか強くなれた気がします。 本当にありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
♯6です。
お返事ありがとうございました。多くの方からのご意見を私も読ませていただいています。
改めて、自閉症の特徴とされていることの多く(それを障害として捉えた時に)が、
問題なく過ごされているお子さんにもまた多く見られるということを知り、私も勉強になっています。
その上で私は、自分の経験(実際に子育て経験はありませんので、保育者、療育に携わった者として)からのみ、
書かせていただくことをお許しください。
お母様からのお答えにそって回答致します。
1)ボール遊びが大好きとのこと。そしてお母様とのキャッチボールを楽しんでいらっしゃるとのことですが、キャッチボールというのは、
「相手を意識する」「相手とのコミュニケーション」が何よりも必要でそれを楽しむことができているお子さんは、確実に「人への興味・関心」
そしてお母様への愛着が育っている様子だと感じます。
2)ボールが跳ねるのを眺めることも含めて、感覚的な遊びに興味を示すことは、確かに自閉症のお子さんに見られることが多いですが、
他の方がご意見されているように、このような遊びが好きなお子さんはたくさんいらっしゃるようですね。
大人にとっては「遊び」とは思えないようなことや、不思議に思えることも、子どもにとってはちゃんとした「遊び」であり、興味深い
ことって、やはりたくさんあるのでしょうね。
ですからこの行為が決定的な行動にはならないと思いますよ。
3)「つま先歩き」ですが、これも私が見てきた自閉症もしくは自閉傾向にある
お子さんの多くに見られる行為で、専門書などにも見分けるポイントとして書かれていることが多いです。
(お母様も良く調べられているようで、だからこそ気になる点に挙げられたのだと思います。)
しかし、これもまた健常な(表現で不快な思いをする方がいらっしゃいましたら申し訳ないです。)
お子さんでも・・というご意見がありましたね。自閉症のお子さんは、感覚過敏
(前にも少し書きましたが、「触覚防衛」としての行為です。)で、足裏感覚が過敏だからだと
言われていますが、苦手な感覚は誰にでもあることですし、感覚的な問題でなくても
「癖」のようになっているお子さんもいるのかも知れません。
4)「クルクル回る」時には、お母様へのアピールも同時にされるということですね。確かに回る感覚が楽しいということだけかも
知れません。しかしこれもまた自閉症のお子さんには多く見られる行為です。この原因として少し書いておきます。
私達の持っている感覚には、代表的なもので言えば、視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚などがありますが、実は普段気付かない感覚が
あります。
(1)自分の体の動きを感じ取り、動きに応じて身体のバランスをとり、身体の動きに伴って視野がずれないように目の動きを生じさせてくれる感覚
(2)自分の体がどのような姿勢になっているか、どの筋肉にどの程度力が入っているかを教えてくれる感覚
です。これらの感覚と視覚や聴覚などの身の回りの環境を伝える感覚が組み合わさって、私達は行動をすることができています。
しかし、この感覚に問題があるのが自閉症のお子さんです。身体をクルクル回すことが好きなお子さんは、この感覚が鈍感であるがゆえに
強烈な感覚刺激を求めてしまうのです。私達が通常不快と感じてしまう感覚が鈍いとされているので、目が回らないのです。
壁や柱に自らぶつかっていくような行為をされるお子さんもこの感覚の問題とされています。
ここで私が見ていたある三人のお子さんを例にあげてみます。
●1歳半で入園してきたお子さんは、早くから「自閉症」との診断を受けていました。当初目立っていた特徴は、
(1)つま先歩き (2)光るものが好き (3)色のこだわり(緑が大好きで、他の色を拒否するまではいきませんでした。様々な色のボールを見せると必ず緑を選択する程度)
(4)手先の不器用さ(月例から考えても若干不器用という程度。握力弱い。) (5)触覚過敏(乾いた固形のものしか触れない)でした。
しかし彼は、コミュニケーション力は初めから高く、大人もお友達も大好きで、模倣力も急成長しました。
小学校入学前までに、認知力も上がりましたが、特徴として見ていた5つはほぼそのままで、お母様の希望で、自閉症専門の小学校へ行きました。
結局彼への現在の診断名は「高機能自閉症」です。高機能自閉症とは、「知的な遅れはなく、社会性の問題や特定のこだわりなどがある」
というタイプの自閉症です。しかし社会性も問題だとされていても、彼は言語こそ若干の遅れがありましたが、
コミュニケーション能力や、関わりたい気持ちに満ちあふれていたのです。
●2歳半で入園してきたお子さんですが、(1)回る玩具に没頭してしまうほど興味がある (2)要求がみたされないことでの癇癪の頻度と度合
(3)社会性 に心配がありましたが、診断はうけていませんでした。
しかし集団生活の中で、様々な新たな興味を見つけ、同じ場面で根気良くお友達への関わり方を学んだことで、3つはほぼ目立たなくなりました。
正直専門家も私達も「アスペルガー症候群」を疑っていましたが、今では小学校の普通級に通っています。
●入園当時から高い所に昇ることが好きで、発語はなく、要求はクレーンのみ、人への関心も薄いとされていました。
彼はその後大好きな歌や手遊びを通して、大人の目をよく見て模倣をすることが上手になりました。要求時には物を差し出したり、
両手を叩いて知らせることができるようになりました。発語がない代わりに、目とサインで人とのコミュニケーションが増えました。
障害児学級に元気に通っています。
様々なお子さんがいて、それぞれに成長がみられました。障害児学級にすすまれた方もいれば、普通級にすすまれた方もいて、正直私達も
どこで「この子は障害がある」と判断すれば良いか迷うこともあります。しかし私達は医師ではなく、大切なのはそのお子さんにとって
一番ベストな環境で遊ばせ、学ばせることだと思っていました。保護者の方の中には、「療育施設」というものに抵抗を感じている方も
多くいらっしゃいました。「早く普通の幼稚園に行かせたい」「何としても普通級に進学させたい」というお気持ちは少なからず皆さんが
お持ちでした。
しかし、専門家や医師の診断を踏まえて考える必要もやはりあるのではと、私は思います。私も保育園は一年間のみの経験ですが、
療育はまた別ものでした。保育園よりもさらに細かい目標をひとりひとりに立て、それを達成していくために、お子さんだけではなく
「大人のお子さんへの関わり方」を模索し、保護者の方に伝えていくことも療育の大切な役割でした。
普通級に行かれたお子さんも、初めの不安点や課題とされることをお母様も一緒に学ばれたこと、そして同じように何らかの不安や課題を
抱えるお子さん達とともに生活したことが発達を助けた部分も多いのではないかと思っています。
もちろん保育園や幼稚園のお子さんとの集団生活が必要になってくる時期やってきた時、療育者は喜んでそれを進めます。そのお子さんにとってそれが適当な時期を判断することも役割ですから。
話がそれてしまいましたね。ごめんなんさい。「舐めるようにかわいがる」、それは本当に大切で必要ですよね。素敵な言葉だと思います!
「まだ1歳半」、それもそうだと思います。どんどん興味の幅も広がり、成長していく真最中ですから!
相談に行くにしても、様子を見るにしても、お母様が笑顔で子育てをされること、
そして、問題が出て来ても、反対に今を笑って思い返せる日が来ても、
お子さんの笑顔を羅針盤にされながらすすんでいかれることを願い、
陰ながら応援しております。
なかなか明確なお答ができず、申し訳ありませんでした。私個人の見解と、
見てきたお子さん達の様子をお伝えしたまででした。
最後まで長く、くどくなりましたm(__)m
どうぞお元気で(^^)
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
私は自閉症のお子さんを何人か知っていて、ADHDその他高機能自閉症についてはわかりません。
その範囲で印象を書かせていただきますと、質問者さまのお子様は少なくとも自閉症ではないんじゃないかな?という感じがします。
理由はココです。
>◎ゴミを捨ててくれた時や積み木が積めたらどこちらを見て褒めて欲しい顔をします。
まだとても小さくて訓練を受けていない自閉症のお子さんは、私の知っている限り、このような「意味のある目の合わせ方」はまずできないと思います。
専門家の方が回答の中で「目が合うか」が重要と強調されていますよね。
ただ目が合うかだと自閉症のお子さんでもわりと人の顔を覗き込むことってあります。
でも「目が語る」ということは困難であると思います。
複数の回答者さまが「育てにくい」と答えていらっしゃる理由の一つにはこの要素があると思います。
目が語らないため、表情が読み取りにくいということです。
赤ちゃんと最初に目が合い始めるのは生後2ヶ月くらいだと思いますが、このときはまだ、目から感情は読み取れないと思います。
それが3ヶ月を超えるあたりから次第に、あたかも目で言葉をしゃべっているかのようにいろいろなことを語ります。
抱っこからおろしたとき「おろさないで」
ママがとても遠くに見えるとき「助けて」
いないいないばあをすると「もっともっと」
それができていれば、今のところご心配されるような状態ではないのではないかなと思います。
特徴的な行動の記述だけから判断しようとすると、たしかに子供はみな何かの障害にあてはまるということになってしまうと思いますよ。
多動については、今は判断できないと思います。
2歳くらいまでは驚くほど落ち着きのないお子さんって、ときどきいます。
でもたいてい3歳くらいまでにはここぞというときには指示に従えるようになっていきます。
現在の年齢では軽度の高機能自閉症の診断はしようがないというか、相当の割合のお子さんにその傾向が見られて当然という時期です。
回答ありがとうございます。心強いご意見ありがとうございます。今日も散歩をしたら突っ走っていってしまいましたが、探究心のある活発な子だ!と思えるようになりました。
No.11
- 回答日時:
NO5で回答したmikan4321です。
また来ちゃいました。私への質問でないので、差し出がましかったらゴメンナサイですが、
toshipeeさんへの質問に『いわゆるその時の癇癪と言うのは大人が止められないほどすごいものですか』ってありましたが、「自閉症児」と一くくりで言えども、それぞれ、癇癪が酷い子、それほどでもない子、色々です。(自閉度が重度~軽度までかなり広い範囲に渡ってある為だと思うのですが…)
たぶん、これは私の意見ですが「こだわり」が強いお子さんほど、癇癪が強く出るのではないかな~とは思います。
実際、ぶっちゃけ話してよいでしょうか。
うちの3歳は2歳10ヶ月の時に大学病院の先生から「自閉症児である事に間違いない」と正式に診断されました。
が
・多動はなし(もし興味のあるものに走りだしたとしても、呼べば必ずすぐに戻ってきます。回答の中に、自閉症児は戻ってくる事を思いつかない、とありましたが、やっぱり子供それぞれなんですね)
・こだわりも全くなし
・表情も豊か
・良く寝る・結構何でも好き嫌いなく食べる
・癇癪はおこすが、すぐに(まさに5分以内で)治まる
という感じです。でも自閉症という診断でした。しかし、実際はこの子を育てていて育てにくいと思ったことはないですし、将来を心配する事もありません。(ちょっとマイペースだなあ、とは思いますがw)
もしも、もしもですよ、違うとは思いますがotyappa05さんのお子さんが自閉傾向だったとしても、ものすごく軽度のものだと思うんです。中度~重度になると、乳児の頃から明らかにおかしいと気がつくようですし、育てにくさは言葉では表せないくらいらしいので。
なので、もしか自閉症だったとしてもこんな感じですので、あまり心配する必要はないと思います。心配して暗い気持ちになったり、子供をチェックしたりしている時間がもったいないと思います^^
たぶん、時が経てば「昔、こんな事で悩んだ事もあったっけ」って笑い話になっている事でしょう^^私の場合は、たまたま住んでいる地域の自治体が子供の発育などに熱心な地方に住んでいた為に、最終的に診断まで受ける事になりましたが(それはそれで良かったと今では思っています。子供の弱いところがわかった、という意味での診断だったと受け取っています)、この地方に住んでいなければ、息子はたぶん健常児としてスルーしていたと思います。
また、rico566の回答などを読んでいると、「自閉症」という言葉に右往左往せずに、子供のありのままを理解して受け止めて、愛情たっぷりに子育てをすれば、それで全てOKなのではないか、と深く考えさせられました。
長文になっちゃってごめんなさい><
これからもお互い、子育てを楽しみましょうね^^
障害者かそうでないのかだけにこだわっていた自分が情けなく思いました。今の一番可愛い時期を心配だけの思い出にしたくない!と心から思えました。どんな子でも自分の愛する子供にはかわりはありません。他の子とは比べず今の息子を愛情たっぷり育てていこうと思いました!
No.10
- 回答日時:
あくまでも自分が研究した知識と、経験からしか言えませんが、「暴走」というのは、まさに「暴走」です。
それを吹き飛ばすくらいの大声の威嚇での恐怖による規制か(これは勧めない)、時間が経つかしかないです。慣れればこちらも子供に上手く言えますが、幼い頃の少ない経験でなだめておさまるモノではありません。したいことを規制するモノなら、それこそキレるの上をいく感じです。「こんな小さい子がこんなに激怒する?」と思いましたね。2度の回答ありがとうございます。よく癇癪をおこすと聞きますがそれほどまですごいとは思いませんでした。 他の回答者さんからの文でこだわりが強いほど癇癪も強いのではとありました。 そういえば息子の「怒る」という表情ってまだ見たこと無いって思いました。いつも不都合なことがあると奇声か泣くだけ・・・でもまだ1歳だから仕方ないですね。貴重なご意見本当に感謝します。
No.9
- 回答日時:
お早うございます。
5歳の自閉症児の父です。>☆多動傾向でしょうか
多動傾向・多動症はこんな簡単な感じではないです。もっとひどいです。
>☆自閉傾向でしょうか
皆さんが仰るとおり、自閉症と言っても千差万別です。ご心配されている内容も当てはまるといえばそうですし、違うといえばそうですし・・・
ただ、妻は『他の子と何か違う』としきりに言っていたように記憶しています。私としては違和感が殆ど無く『何が?どこが?』と尋ねても『何となく』としか返って来ませんでした。
ただ、月齢を考えると重度の自閉症で無い限り判断はつかないと思います。まず、保健センターや保健師さんなどに一度ご相談されたほうが良いかと思います。
回答ありがとうございます。皆さんのお陰で前向きになれそうです。
今の月齢だと答えが出ない。が一般的なので余計に心配してしまいました。
1歳半検診などで詳しく聞いてみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
自閉症の5歳の男の子がいます。
息子は、1歳7ヶ月のときに正式に自閉症と診断されました。療育には1歳10ヶ月から通園しています。
#6さんが、自閉症について詳細に説明をされていますので、自閉症については#6さんの文章を参考になさってくださいね。
さて、今、質問者さんが感じているのは「不安」だけですか?
それとも、何か「違和感」とか「育てにくさ」を感じているとか。
私の息子が1歳7ヶ月という、かなりの早期に診断されたのは、
・私が精神的におかしくなったほど、育てにくかった
・自閉症の「じ」の字も知らなかった私ですら、「何かが違う」という違和感を生後10ヶ月頃から感じていた
という2つがキッカケでした。
違和感っていうのはですねえ、「個性」とか「発達は個人差」という説明では、どうにもならないくらいのものでした。
思い出すのも辛いくらい、大変な育児でしたねぇ。自分で言うのもナンですが、「壮絶」だったと表現してもいいかも(笑)
さて、早急に相談すべきかどうかは判断できませんが、
もし、精神的に追い詰められたような状態なら、相談しておいても損はないでしょう。
障害の有無に関わらず、キチンとアドバイスしてもらえれば、楽にはなりませんか?
1歳半健診が近いですね。そちらで、今のご不安を相談なさってもいいかもしれませんね。
私が療育の先生から言われたこと。
「とにかく、今は、『舐めるように』かわいがってください。いいですか、舐めるように! ですよ。親バカをめいっぱい爆発させてください。」
1歳代ですからね。舐めるようにかわいがってあげてください。
回答ありがとうございます。今感じてるのは違和感なのか個性なのか、ただ発達が少し遅れているだけなのか、どうなのか分からない不安です。
育てにくさは感じていません。 舐めるようにですね!まだ1歳代ですものね!貴重なご意見感謝します。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
以前療育機関で働いていた者です。
まず、小さいお子さんの発達レベルというものは本当にそれぞれだということは確かです。
また、急成長する時期が必ずあり、その時期もお子さんによって違ってきます。
お母様のお子さんへの観察力は素晴らしいと思いますよ。良く観察されていますね。
まずお子さんの状況を読んでいて気になることは、やはり「車輪への興味」でした。
他の方が書かれていますように、回るものが好きなお子さんは沢山いらっしゃいますよね。
しかし自閉傾向もしくは自閉症と診断されるお子さんの多くは、その興味が際立っています。
これは自閉症の方の特徴である「特定の物へのこだわり」のひとつにも入ります。
自閉症のお子さんは遊んでいる時でも、ひとたび車輪を見つけると寝そべるようにして手で車輪を回しながら、
長い間見つめている傾向にあります。(寝そべって見る方が、車の車輪というものは近くで見られますよね。)
ご質問者様のお子さんは、スーパーなどで車輪に興味を示す時、真近まで行って眺めていますか?
また、遊びの場面でも車や電車の玩具があれば、玩具自体よりも車輪に関心がありそうですか?
※物だけでなく行為自体に「こだわり」がある場合もあります。例えば、いつも家まで帰る道があるとして、
それ以外の違う道を通ることや寄り道をすることができない、など。
しかしこれは、「見通しが持てないと不安」という特徴とも重複しますが、ここではこの特徴については
省略しますね。
また、コミュニケーションの問題ですが、この時期のお子さんとの間で一番大事なのは言語ではなく、
「目と目が合うか」ということです。
言語の発達についてはご心配される方も多いですが、その前段階(基礎)が築かれてからのことで、
発語はその後です。1歳3か月ならまだ心配されなくて大丈夫ですよ。発語に至るまでには、
実は本当にたくさんの発達段階があるんです。それはまず人との関わりということです。
お子さんは、お母さんやお友達といった、自分へ関わってくる「人」への興味はいかがでしょうか。
お母様に笑いかけたり、アピールしたりという行為は見られていますか?
(電車や犬などとの遭遇時ではご心配されていましたが、お家でご一緒に遊ぶ時などはいかがですか?)
また、欲しいものを手差しするとありましたが、そのような時にお母様に目線を合わせてきますか?
言葉を話す前のお子さんは、何か要求や欲求がある時に相手の目を見て伝えようとしますが、
発達に課題を抱えるお子さんは、なかなか目を合わせることが難しい場合があります。
つまり「人への関心や人との関わり」という視点に立った時、まだそこまで発達していない、
もしくはそこに課題があるということです。(自閉症すべてのお子さんではありません。)
判断は難しい時もありますが、お母様が遊びや食事の時にお子さんとしっかり目を合わせようとした時の
反応や、お子さんが欲しいものを手差しする時の反応を見てみると、判断しやすいかもしれません。
また自閉の特徴として、欲しい物がある時に、大人の手を持って示すということがあります。
例えば、飲みたい時にお母様の手を自分でもってコップなどの近くに持って行く。
これは「クレーン要求」と言って、自閉症のお子さんに多く見られる傾向です。
お友達への「どうぞ」はまだできなくて当然ですよ。大丈夫です。おもちゃの取り合いをするというのは、
この時期のお子さんには大事な成長の過程のひとつです。それよりもお友達のいる中に入って遊べることを
良しとしましょう。それが自分中心であっても、お友達(人)がいるところで遊ぶというのは、
少なからずお友達への関心があるということですから。
「お母様がいなくても泣かない」ということもあまり気にされなくて大丈夫だと思います。
それだけでは判断しかねますが、お家ではお母様を確認している様子だということですよね!
また、もう少し判断される基準として挙げておくと。。。
1.「物へのこだわり」の中で他に多いのは、「キラキラ光るもの」です。イルミネーションや光る玩具。
2.「聴覚刺激に敏感」ということもあります。大きい音を極端に嫌がったり、耳をふさぐような仕草をすることがあります。
これは自閉症の方は、私達が何気なく聞いているあらゆる音でも過剰に聞こえてしまう、ということからです。
私達の脳は、その時に一番必要とする音を選ぶことができますが(話している時は相手の声に集中できる、など)、
自閉症の方は、あらゆる音(騒音、周りで話す人の声)が一度に聞こえてしまうと言われています。
3.「触覚防衛」と言って、様々な感触が苦手で少しでも汚れたり濡れたりすることに敏感になります。
例えば、べちゃべちゃしたもの(泥、粘土)。
私が書いたことは、自閉症のお子さんすべてに当てはまるものではありませんし、
反対に健常なお子さんに見られることもあることです。また、自閉症や自閉傾向だけでなく、
発達障害には様々なケースがあり、特徴があっても一時的であるお子さんもいらっしゃいました。
しかし、経験上このようないくつかの特徴が重複しているお子さんが多かったのも事実です。
通常自閉症もしくは自閉傾向にあると最終的に診断されるのは2、3歳が多いです。
お母様がお子さんの様子を見られて、もし心配なことがあれば受診もしくは相談(保健所、地域の子育てセンターなど)
されるのが良いかもしれません。
なんだかご不安を与えてしまうかも知れませんが、やはり早くに気づかれてそれなりの療育を
受けることは必要だと感じています。子どもは何でも本当に吸収力があり、いくら障害があっても
その力は想像を超えます。でもそれは、保護者の方の早い段階からの障害の受け入れと、
周りの関わり方によって大きく変わってくることを実感しています。
もし問題がなければ、それはそれで早くに安心できるものなので、「どうしよう。」と
お悩みであれば、相談に行かれてみるのが一番だと思います。
なかなか上手にお答えできず申し訳ありません。もしわかりにくいところがありましたら、
また回答させていただきますのでおっしゃってくださいね。
まだまだお伝えしたいことはたくさんあるのですが、とりあえずご質問にそって書かせていただきました。
長くなりましたことおわび致します。頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。そして専門的な知識も教えてくださってとても感謝しています。 車輪についてですが、顔を近づけてまでは見たり回したりしていない感じです。玩具は平均的に遊んでいます。ただ、感覚遊び?は好きかもしれません。気になる行動続編です・・・
(1)ボール遊びが大好きで私とキャッチボールみたいな事も好んでします。ただしゃがんでボールを床に落すとタッタッタッタと跳ねるのをジーっと見たりします。時間的には短く呼んだりしたら止めるのですが、気になる行動の一つです。
(2) ビデオの入口のパタパタするところやテレビの配線を手でコショコショいじるのが好きです。 この手の運動見たいのは生後5ヶ月からずーと続いています。はじめは機用だね~と思っていたのですがお友達が来てもかまわずしていて気になりました。これも(1)と同じで途中でも違うもので興味を引いたりすればすんなり止めます。でも普通の玩具と比べればやっている時間は多い方だと思います。
(3)追い討ちをかけるように最近になって少しですがつま先歩きするようになりました。
(4)さらに3日前から回りはじめました。クルクル回るのでは無く一回転したら止まって私を見て笑って「こんなことできるよ~」と言わんばかりに。そしてまた1回転。本来なら微笑ましい発達なのに知識が邪魔をしこのまま繰り返しされたら・・・などの不安があります。
全体的に何時間も続けたり止めさせて癇癪をおこされたりというのは無いですが、気になります。(3)(4)は検索したらそれぞれだと普通にやっているお子さんは多いのであまり気にはしてませんが、(1)(2)は独特なので心配です。
クレーン要求や道のこだわりなどはまだありません。というか、そこまでの知力がないというか・・・
目は良く合います。好きなテレビが始まると決まって私の方を見てうれしそうにします。先ほど観察してみたのですが手差しをしている時はその物を見ながら一生懸命手を伸ばしていました。それに答えないと私の顔を見て「んー!!」と言いました。物を持ってくるときは目は合っています。ただ何か物足りないような感じもします。
一方的なことばかり書いてすみません。お手すきの時に返答いただければうれしいです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは^^3歳になったばかりの軽度の自閉症の子供を持つ親です。
まだ息子さん1歳3ヶ月ですよね。でしたらまだまだ様子を見てもいいと思いますよ。文章を読む限りあまり心配したことはないようにも思います。
うちの息子の場合も「??」と真剣に思い始めたのは、2歳を迎えてからでした(指差しなし・言葉が遅いなど)。2歳になるまでにどんどんお子さんも変化していくと思います。2歳になっても気になる事があるようでしたら(指差しなし・視線が不安定・言葉が遅いなど)、一度、お住まいの自治体の「児童相談所」の児童心理カウンセラーに相談してみるのも良いかも知れないです。
あまり思いつめずに、可愛い盛りのお子さんとの今の成長を楽しみながら子育てしましょう^^
回答ありがとうございます。 「自閉症」を始めて意識したのは実は8ヶ月の頃からなんです。 ハイハイが始まり母親に向かってくると思いきやおもちゃに突進。「人見知り・後追いをしない」で検索すると自閉症という言葉ばっかり。それから暇をみてはチョクチョク調べるようになりました。
その頃は世界が広がって好奇心旺盛なんだ!とプラスに思ってましたが、そのころ丁度バギーの車輪に興味を示し始めたので、調べれば調べるほどドツボにはまってしまった次第です。知識が邪魔をして一番可愛い盛りが不安な思い出ばかりになってしまいそうです・・・文章を読んで少し安心しました。2歳までとりあえず様子を見たいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 1歳6ヶ月 息子の発達 1 2023/03/19 11:26
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
「平成」を感じるもの
「昭和レトロ」に続いて「平成レトロ」なる言葉が流行しています。 皆さんはどのようなモノ・コトに「平成」を感じますか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
コメダ珈琲店のモーニング ロイヤルホストのモーニング 牛丼チェーン店の朝食などなど、おいしいモーニング・朝食メニューがたくさんありますよね。
-
お風呂の温度、何℃にしてますか?
みなさん、家のお風呂って何℃で入ってますか? ぬるめのお湯にゆったり…という方もいれば、熱いのが好き!という方もいるかと思います。 我が家は平均的(?)な42℃設定なのですが、みなさんのご家庭では何℃に設定していますか?
-
2歳7ヶ月の男の子がいます。最近、自閉症ではないかと疑っています。
子育て
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
-
4
自閉症ですか?
赤ちゃん
-
5
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
6
1歳 落ち着きなさ過ぎでまいってます。
避妊
-
7
不安で頭がおかしくなりそうです。
子育て
-
8
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
9
丸い物、くるくる回る物が好き
不妊
-
10
天気予報が好きな1歳児
子育て
-
11
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
13
公園の水道に執着するのは自閉症の傾向?
赤ちゃん
-
14
一歳九ヶ月の息子が自閉症かもしれません
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
2歳の頃の自閉症傾向について
-
早過ぎますが・・自閉症の様な...
-
https://youtu.be/QZmk8xLOQx0 ...
-
1歳半検診、言葉の遅れと自閉症...
-
目が合わない赤ちゃん
-
子供が目をあわさない
-
自閉症の子がドアを開き閉めす...
-
もうすぐ1歳の息子。これって...
-
自閉症でしょうか?
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
自閉症2歳の息子 鉄骨アパート...
-
1歳0ヶ月の娘のパパです。
-
私の兄が自閉症です。妊娠する...
-
自閉症の傾向がある双子を預か...
-
膝で歩く子いますか?
-
歩けるのに急にハイハイします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
エスカレーターが大好きなので...
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
公園の水道に執着するのは自閉...
-
自閉症でしょうか?
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
1歳0ヶ月の娘のパパです。
-
もうすぐ1歳の息子。これって...
-
1歳6ヶ月 普通?自閉症?
-
早過ぎますが・・自閉症の様な...
-
テレビばかり見ていた子の発達...
-
回転するものが好き?!
-
1歳3ヶ月の息子の行動・・・...
-
1歳半検診、言葉の遅れと自閉症...
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
自閉症でしょうか
-
自閉症の子がドアを開き閉めす...
-
私の兄が自閉症です。妊娠する...
-
1歳3ヶ月の男の子。真似をし...
おすすめ情報