
2歳7ヶ月の男の子がいます。最近、自閉症ではないかと疑っています。
言葉は2語分話しますが、単語ばかりです。こちらの言ってることは分っているようです。
自分の言いたいことがある時は視線が合いますが、こちらから話しかけた時はあまり目を合わせません。熱中して遊んでる時は全く返事をしません。『目を見て』と言ったらワザと?反らします。
理解不能な独り言も多く、鼻歌をよく歌っています。
発音が下手です。特にラリルレロがはっきりしません。
お医者さんごっこや、お店屋さんごっこは時々しています。
車を並べるのが好きで、よく1列に並べています。『何で並べてるの?』と聞いたら『線路~~(多分、踏み切りの信号待ちの様子)』と言っていました。
車が好きで、車種をたくさん言えます。
数字も1~9までなら読めます。いつの間にか覚えてました。
同じ位のお友達と接する機会が全くありませんが、買い物等で子供とすれ違うと、顔を近づけて覗き込んだり、匂いを嗅ぎに行ったりしています。
年上のお兄ちゃんを見つけると無言で足を踏み、押しのけたり…。
そっと真後ろに行きくっついて並んでいたり…。
誰でもと言うわけでなく、する時としない時があります。しない時のほうが多いです。
握手をした手を匂う事もあります。
眠たい時に癇癪がよく出ます。奇声を発して泣きますが、すぐ収まります。
病院に行けば早いと思いますが、その前に色々と調べて自閉症の症状に当てはまるものが多く、不安でなりません。
どのくらい自閉症の可能性がありますか??教えてください。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみにお子様のご兄弟はおられますか?
私も長男が同じ歳ぐらいの頃に軽度の自閉症のようなものを感じたことがありました。
ウチはトーマスが好きで、しゃべりは全然ダメだったけど、トーマスの種類はどんどん覚えてしゃべりました。
当時は息子も一人っ子で、ちょっと他の子よりも遅れてるだけなぁ~、と思って生活していました。
5歳半になり次男が産まれ、小学一年になり長女が産まれ、兄弟も出来て学校生活が始まることで気になることもなくなってきました。
兄弟が小さい分、寂しい思いもあるようですが、きちんと弟と妹の面倒も見てくれます。
市の検診とかでは自閉症の可能性があると疑われていたようですが、大きくなるにつれ子供も成長していくようで、きちんと社会に順応していくようです。
今は小学3年生。きちんと周りの状況を見て、先生に怒られないよう(笑)学校生活も頑張っています。
どうしても気になるようなら、病院で診察してもらうべきだと思います。
私もどうしても気になる時期があり、病院へ電話して予約したのですが、とても人気のある病院だったようで、11月に予約の電話をしたのに、翌年の6月にしか予約が取れませんでした。
その間の長男の様子をメモに書きとめたりして、診察に向けて準備していたのですが、案外気になる症状がなくなっていったので、結局病院には受診しませんでした。
回答ありがとうございます。
うちは一人っ子です。友達も作ってあげれず、反省しています。
ご長男さんの様に成長につれて症状がなくなってくると良いのですが…。
診察までによく子供を見つめ治し、メモを取ったり、備えておこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どんなに専門性の高い医師であっても、
この文章だけでは診断はできません。
実際に子どもを見て、できること、
できないことを確認して、診断しなければ
なりません。不安になる気持ちはよく
わかります。
病院は予約待ちで、しかもかなり待つことも
ありますから、不安は増加しますよね。
しかも今はネット社会で情報が簡単に
手に入る。よく自閉症の特徴と言われる
もので、回るものが好き、並べるのが好き
ということを聞くと、我が子がそういうことを
好きだったりすると「これこれが好きだから
自閉症でしょうか?」という質問を見かけます。
素人に毛の生えた程度の知識しかない私ですが、
そういう時には「回るものが大好きな、自閉症
ではない人もいるし、そういうものに興味がないが
自閉症の人もいる」というように答えることが
あります。
>同じ位のお友達と接する機会が全くありませんが、
>買い物等で子供とすれ違うと、顔を近づけて覗き込んだり、
>匂いを嗅ぎに行ったりしています。
>年上のお兄ちゃんを見つけると無言で足を踏み、押しのけたり…。
>そっと真後ろに行きくっついて並んでいたり…。
これって、マナー的にもよくないですよね。
もちろん、注意されていることと思いますが、
正しい接し方などを教えていきながら、
間違った行動をやめさせることができますから。
ちなみに私の息子は自閉症ではありませんが、
自閉傾向はあるかな?と思っています。特別支援学校を
卒業し、現在は施設で働いています。
回答ありがとうございます。
やはり実際に診断してもらわないと何も分らないんですね。
匂いを嗅いだり変な行動をした時には、注意はしています。
不安でなりませんが、仕方がありませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 子育て 1歳6ヶ月 息子の発達 1 2023/03/19 11:26
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- その他(メンタルヘルス) うつ病、パニック障害、全般性不安障害の者です。 最近、強迫性障害のような症状が見られるのですが、強迫 3 2022/12/18 06:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
左右に揺れる 自閉症?
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
生後3ヶ月の息子がいます。 誰...
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
1歳11ヶ月の男の子。自閉症の特...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
加害児の親からの謝罪について
-
男湯に10代女の子
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
娘に泣かれました。
-
ダンスの動きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
自閉症ですか?
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
指差しはするけど初語がない場...
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
2歳の息子。自閉症ですか?
-
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1...
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
11ヶ月 一人遊びしてるときに...
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤...
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
自閉症、くるくる回る行動につ...
-
2歳児です。目を合わせないと...
-
1歳10ヶ月、自閉症??
おすすめ情報