dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日やっていた内藤大助選手の防衛戦を見ていて疑問に思ったことがありまして・・・
内藤選手の左手を相手選手に対して伸ばすような行為が何回か審判に注意される場面があったんですけど、、
あれって反則なんですか?
相手の体を押さえてるってことですか?でもそんなふうには全然見えなかったし、見てて何がいけないんだかよく分からなくて。
どういった意味での注意なのかご教授願えませんでしょうか?

A 回答 (2件)

あれは、内藤のよくやる手で、ジャブを打った手を戻さないで相手の頭等につけたまま距離を測り、タイミングをみて再度ジャブに転じたりサイドに回ってボディ打ったりするときパターンです。


亀田戦では、もっと顕著に見られましたが・・
レフェリー的には、あまりしつこくすると、頭を押さえるなと言う警告を受けます。
たぶんそのことでは、ないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん・・それですね。
見てるときは注意されるほど押さえてるようにも見えなくて、
その注意に対しての解説も何もなかったんで気になって。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 19:15

オープンブローではないですか?ナックルパートで打っていないという注意を何度か序盤に受けていましたが。


それ以外注意されていたのはバッティングだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーオープンブローの事だったんですかね。
見てるときは内藤選手が相手と距離をはかるように伸ばしてる手に対して、それやめろみたいに注意されてるように見えたんで、なんで?と思ってたんですが。
ちょっともう一回見返さないとはっきりしないんですけど録画してないんですよね。すいません曖昧な記憶で。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!