
洗濯機に内臓の風呂水ポンプが不調です。
風呂水の吸いが非常に悪く、水道に自動的に切り替わってしまいます。
使用3年目ぐらいですが、1年半ぐらいのときに不調になり、ポンプとホースを取り替えています。
電気店に依頼してもまたポンプ取替えになると思いますが、1万円以上かかるので、とても風呂水節約のもとがとれていない気がします。
今回はホースからの漏れはないと思います。
何か安くできる対策はないでしょうか?
たとえば、「こうすればポンプの能力が回復する」とかいうことを最も期待しています。
メーカーは、M電気です。(とりあえず伏せます)
宜しくおねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一言,これは正攻法でないのですが、簡単なので1ぺんやってみてください。
給水時に吸い込みホースの先に水道ホースをつないで、少し強めに水を出してみて下さい。何かの詰まりだったら、これで直る可能性も有ります。No.2
- 回答日時:
モーターポンプに異物が引っかかってない事が確認出来ましたでしょうか。
それでしたらモーター回転音を良く聞いてみて以前より音が低かったり異常音が出ている様でしたらモーターポンプの交換。あと吸い込みの途中経路に緩みが有るとエアーを吸う事も有ります。その場合エアーを吸わないよう接着材で補修します。同一機種は良くわかりませんが本体側にフィルターついていたらそこの詰まりも考えられます。ポンプモーター端子の電圧降下の可能性はあまり無いと思いますが。この回答への補足
重ねての回答をありがとうございます。
ポンプ音は特に変わりません。
エアーの吸い込みはありません。
前回はホースに穴が空いたこともあり交換後は気をつけています。
本体側フィルターもきれいになっています。
No.1
- 回答日時:
水道水が水源として井戸の水や鉱泉水ですと故障が早いでしょう。
≪1年半―ーー≫とありますが,ホースの先の丸いのは重りとフィルターでこれはモータではありません。念の為,あと温泉地で売っている湯の花を使ったあとの残り湯は良くないです。フィルターがつまって要る事はないですか。フィルターがたまたま外れたなどで毛くずがモーターに絡んでる可能性もあります。自己責任でお出来になれる様でしたら試してみたら如何でしょうか。この回答への補足
水源はまったく普通の河川水です。都市部の大きな浄水場です。吸い込み口は掃除しており、髪の毛などがモーターまで行っている可能性はありません。
補足日時:2002/10/20 15:35お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
ピュアクリスタルについて
-
エーハイム2213+サブフィルター...
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
ウーパールーパーの死因
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
アブラハヤの片目が白くなって...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
外掛け式フィルター(テトラA...
-
水槽がすぐに汚れる
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
水槽のヘドロ
-
コトブキスーパーターボ900...
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
底面濾過からゴミが舞う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
安くて遮音、吸音、防音に優れ...
-
GEX 簡単ラクラクパワーフィル...
-
ポリンタンク製自作外部濾過器
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
オーバーフロー水槽のポンプ
-
外掛けフィルターの流量低下
-
ろ過器の寿命の目安
-
外部フィルターと底面フィルタ...
-
水草水槽のインラインエアレー...
-
ポンプの騒音対策&魚が死んじ...
-
60cm水槽でテトラ系を中心...
-
共通ポンプの騒音について
-
ポンプ揚程と圧力、流量の関係
-
エーハイム 2260を使っている方
-
水中ポンプが動きません…
-
アクロス(AQROSS)水槽専用ポ...
-
エーハイムコンパクトポンプ500...
-
庭池の水質管理 錦鯉
おすすめ情報