dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。表題に関して教えて下さい。
初心者で、質問内容に不備があるかもしれませんが、宜しくお願いします。

管理図の中で、今X管理図と移動範囲Rs管理図とで管理しています。
UCLとLCLは、計算式で、X管理図はX±2.66Rs。
Rs管理図は3.267Rs(LCLは考えない)を使っています。

ここで、3σ管理と言われたのですが、上記のCL/UCL/LCLの他に、X±3σの管理線もいるのですか?
管理図内に、CL/UCL/LCL/±1σ/±2σ/±3σと合計9本の管理線を引くのですか?

A 回答 (1件)

> X±3σの管理線もいるのですか?


要りません。Rがσの代わりを務めているからです。
ただし、Rは、σの計算がたいへんだった時代のものです(シューハートの管理図が考えられたのは80年も前です)。今のように、どの職場にもパソコンがある時代では「Rをやめてσを使う」ほうが、データの情報をよく活用しているといえましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
自分に合った参考書を見つけ、貴殿のアドバイスと合わせて勉強すると意味が把握できました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!