dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の家に、友人の先輩が居座ってしまって迷惑しているそうです。
最初は友人の同意があって先輩が家に入ったそうなのですが、その後友人の許可を得ずに何日も泊り続けているため友人は迷惑しています。
友人は先輩に対して、「そろそろ帰ってくれませんか?」と伝えているようですが、立場が立場なため、なかなか強く言えないようです。
この場合、居住者の意思に反して住居にいるということになりますが、
住居侵入罪に当たらないのでしょうか。
あるいは、言い方は悪いですがなんとかして友人の先輩を追い出すことはできないのでしょうか。

A 回答 (5件)

家に入る事を承知しているので、住居侵入罪には当たりません。


強く退去を求めても応じない場合は、不退去として訴えることは可能ですが。

自分が外泊すると伝え出て行って貰うか。
いずれにしても、出て行ってほしいならば、はっきりと言うしか有りません。
それが聞いて貰えなければ、強硬手段に(警察に)訴えるしかないでしょう。
    • good
    • 0

先輩が出かけた隙に鍵を変えて、しばらく行方をくらまして音信不通にするとあきらめるかも。


他に先輩はいないんですか?
他の先輩かもっと力のある先輩に相談して説得してもらったらどうでしょう。
個人的にはNo.1さんと同じく、そんな迷惑なヤツ先輩と思わないのでこれっきり縁を切ってもいいから追い出しますが。
暴力振るわれたら逆に警察沙汰に出来てるし。
    • good
    • 0

そのまま泣き寝入りするかきっぱりと決別するか二者択一しかないように思います


それが出来ないのなら
身内の誰かに話をしてもらう
そこを引き上げて実家に戻る
    • good
    • 0

該当するとすれば不退去罪(刑法130条)ということになりますけど、ご質問のような話は微妙であり、犯罪とまでいえるのかどうかというのははっきり言うと程度問題です。



単に居住者の意思に反しているというだけでは犯罪は成立しません。
居住者が明確に退去を求め、それに対して「正当な理由もなく」「退去するのに必要な時間が経過しても退去しない」場合に処罰の対象となりえます。

何とか出て行ってもらう方法がないかとのことなのですが、何故その先輩が転がり込んでいるのかという事情などがわからないのでなんともアドバイスのしようがありません。
何でも聞く特効薬のようなやり方はありません。
    • good
    • 0

>住居侵入罪に当たらないのでしょうか。


常識で考えれば罪に成らないでしょ、知り合いでしょ。
警察も動きません、とゆうか動けません。
お若い方と見受けますが、やはり親や親戚の兄ちゃんなどに
出てもらい出て行ってもらうのが1番いいと想いますよ
後輩が先輩に言っても先輩は甘えてもう少しもう少しで居るのでしょ。
お互いが腐れ縁みたいにしていても埒があきませんよ。
身内に相談して出して貰うしか有りませんよ。
先輩も後輩の身内に言われて甘えるわけにもいきませんからね。
※そんなつまらない奴、先輩でもないし追い出したらええのに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!