重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、MARCHの大学に通っているものですが将来はアクチュアリーになりたいと考えています。しかし、大手の生保や外資系生保のアクチュアリー採用では東大・京大・一橋・東工大クラスしか採用されないという現実があるようです。また、院レベルのことがアクチュアリーの業務に必要ではない気がします。このままがんばって東京大学などに進学するのがよいのでしょうか、あるいはある程度の会社に就職したが良いのでしょうか?ちなみに東大に合格する可能性もそんなにありません。さまざまな意見があると思いますが回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



私も#1さんの意見と同様です。
質問者さんが学問のために大学院に進学するなら賛成しますが、アクチュアリーの資格や就職のためだけの進学ならば反対します。

大学院は学問を究めるところであり、アクチュアリーの資格を取るところではないと思います。よくよく考えていただきたいのですが、仮に大学院に進学してもアクチュアリーの資格が取れる保障、大手の生保や外資系生保に採用される保障は何もありません。資格だけなら、働きながら勉強を続けても取れるのではないでしょうか?

質問者さんの周りの同級生は、就職活動にがんばっていらっしゃるのではないですか?大学院に進学すると修士課程だけだとしても2年はかかります。それだけ社会に出るのが2年遅れるということです。


私自身のことですが、地方の国立大学の数学科に入学し、同じ大学の大学院まで進学しました。実は私も大学4年生に進級するとき就職するか、大学院に進学するか真剣に悩みました。周りの同級生はみな就職したり、教員になったりと社会人としての一歩を踏みつつあるのに、自分自身は親に援助してもらってまであと2年間学問を続ける価値はあるのだろうか?

『数学をもっと学びたい!』という気持ちが強かったため、親に頭を下げて大学院までの学費を出してもらいました。そのかわり社会で働くべき貴重な2年間を費やした分、親に無理を言って学費を出してもらった分、必死に勉強しました。

私が大学院で学んだ知識は現在、まったく使っていませんし、忘れている部分も多いです。ですが、私自身、大学院まで進学したことを後悔していません。本気になって数学を学ぶことができたからです。

悔いの残らないような選択をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身からの体験を下にアドバイスしてくださりありがとうございます。確かに、就職や学歴だけのために大学院に進学するのは無駄が多いと思うようになってきました。親に私立大学の高い学費を出してもらっていることを考えると中途半端な気持ちで進学するのは失礼ですよね。私も今年のアクチュアリー試験と就職活動をがんばってみます。悔いのない選択をしていきたいと思います。また何か質問させてもらうことがあると思いますがよろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/14 06:26

もし本気で生保なんかのアクチュアリー採用を目指すのであれば、


>東大・京大・一橋・東工大クラスしか採用されない
これは実際に正しいなので、素直にこれらの大学の院に行くほうが、ずっと可能性が高いのは事実だと思います。大学院の入試はそこまで難しくありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。学歴ではじかれるのはわかっていますが駄目もとで外資系を中心に回ってみます。全部駄目だったときは院の試験を受けようと思います。

お礼日時:2008/03/15 23:39

生保関係者ではありませんが。



院レベルの勉強が必要ない職種なのに、院進学してもお金と時間の無駄です。資格試験なので、資格試験の勉強をしてパスすればいいのはないでしょうか?大手の生保はともかく、外資採用枠を大学で固定する事は余りないと思います。仮に東大院を卒業しても、お金と時間を浪費し、関係ない知識を得るだけです。とにかく学校の就職課等に確認したりして、学部卒で挑戦してみる事をお勧めします。

参考URL:http://www.actuaries.jp/actuary/how.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご意見をありがとうございます。外資系も含めて内定が取れるようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2008/03/13 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!