アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるパーティーで、参加者にロウソクを持たせて……というイベントをやりたいのですが、ろうそくのロウが垂れないように、受け皿?持ち手?のようなものが必要だと思います。
それを作りたいのですが、何か簡単でよい方法はありませんか?

思い浮かぶのが、日曜学校のクリスマス会などで子供達が手に持っていたり…というのですが、手に持つ部分がどうなっているのかがよく分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

アルミホイルを使います

    • good
    • 0

googleなどで「手燭」というキーワードで画像を検索すると


たくさんヒットします。

結構いろいろな形があるみたいなので参考になるかと思います。
    • good
    • 0

お金をかけずに大量に必要であれば、やはりアルミホイルがいいですよ^^


甥の保育園のクリスマス会などでも使ってました。

ろうそくの下側の握れるぐらいの長さを包んでしまって
その上を刀のつばのように広げます。
    • good
    • 0

お弁当の時におかずを小分けするときに使うアルミホイールが便利です。

    • good
    • 0

いずれの場合もあまり細いローソクや太いものには適さないです。



一般的なのは燭台です。
デミタスカップのような小さなカップに塩を入れ、その中にローソクを立てると代用になります。埋める深さはいろいろ試してみて下さい。
でも、1/3~半分で倒れる事はなくなると思います。

それでは費用がかかりすぎるのなら
(1)まず、紙かアルミホイルでろうそくの太さ、指二本分くらいの長さの円柱を作ります。(ろうそくを持って十分に長いものであればこれは不要です。単なるアンコなので、長さは完成したものを手で持って、見栄えが良い程度を想像してください。)
(2)ろうそく+円柱でも、ろうそく単体でも、ろうそくの1/3~半分を覆うようにアルミホイルを3~4回巻きます。この部分が柄になります。
(3)下から柄の部分を包むようにして、炎側になる方を朝顔状に僅かに広げます。これが溶けた蝋の受け皿になります。
型崩れが心配なら、(2)の時にこの部分を太くしておくと良いでしょう。灯している時間によっても溶けた蝋が溜まる量に違いがあるので、深さなどは試してください。
(4)この上から、レース模様のついたナプキンなどで同じように包み、朝顔の根本にリボンなどを結べば更に綺麗になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!