重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ナンテンの種を実から取りだし、水を浸したコットンにのせ、蓋をして1週間たちました。なかなか発芽しそうにもありません。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

種子には発芽適温というものがありますので、温度が高すぎても低すぎても発芽しません。

温かいところにおいても、温度管理をきっちりしない限り、種子が生きていても発芽するとは限りません。南天だとおそらく発芽適温は20~25℃くらいだと思いますので、その温度に保つことが重要です。

また、果肉には発芽を抑制する成分が含まれていますので、果肉を除去してもしばらくは成分が残っていて発芽しないでしょう。果肉を除去した後数日間流水に浸すと発芽は早まったと思いますが、今からやっても効果があるかどうか分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
とても参考になりました。
果肉に発芽を抑制する成分があるんですね。
また、トライしてみます。

お礼日時:2008/03/18 10:39

まだ寒く発芽の時期ではありません。

土に蒔いてしばらく様子を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうどざいます。
ただ、暖かい室内に置いていたのですが、なぜ発芽しないのでしょうか。

お礼日時:2008/03/13 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A