dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新居引越しに伴い、ネット環境を整えることになりました。

Bフレッツ マンションVDSL方式で、マンションプラン1でプロバイダを探しています。

NTT東の方から、回線速度を重視するならOCNが良いとのことで、
大体40~50Mbps(ocnなら)になるとのことです。
また、GyaoやSo-net、BIGLOBEでは少し速度が落ちるが、そこまで気になる程度ではないと言われました。

重視するポイントとしては、月額料金よりも速度なのでOCNにしようかと考えてはいますが、光であれば、どのプロバイダでもそこまで速度で遅いと感じることはないのでしょうか?
(遅い早いという抽象的な内容で申し訳ありません。)

ちなみに地域にもよるんですよね?
東京都板橋区です。

キャンペーンなどは気にしていません。
とにかく、速度だけが気になっています。

どなたか、宜しく御願い致します。

PCスペックは
CPU :Pentium® M プロセッサ 730(1.60GHz)
OS : XP
です。

A 回答 (2件)

OCNが良いというのは、So-netや@nifty等のプロバイダーへのバックボーン回線を提供している会社なので、早いですよと言うのは有りますが、OCNの場合約款にも記載していますが、「料金開始月から2年以内に、お客さま都合により「OCN 光 with フレッツ」プランを解約した場合には、違約金5,000円(税込5,250円)がかかります。

」と言う記述があるので、引っ越し等で解約をする場合も「利用者都合」が適応される可能性が高くまた、OCNはNTTグループのプロバイダーですので、営業的にも推奨します。自社利益になりますからね・・・
インターネットマンションの速度ですが、最大100Mbpsというのが机上理論値(ベストエフォード)として扱っていますので、マンション内の通信設備が老朽化(マンション内の電話回線が古かったり等)していたり、すると通信障害等を発生させる要因となります。室内で最終的に速度測定したときには、劣化した信号を受信しているので、部屋の場所等によって多少の前後はしますが、概ね速度上出るであろう数値は30~40Mbps(マンションの加入者数によっては、前後有り)なると重います。 勤務先のマンションの室内は電話差込口を延長工事してそこにNTT設備を設置していますが、最低でも25Mbps 状況がよいなら、40Mbpsでてますよ。速度については先にも記述したとおり、マンション内の通信設備に多少なりとも左右されるところがあるので、一概に確実にこれだれの速度が出ると言い切れませんが、マンションの管理・保全をされている方に一度確認してみるのも良いのではないでしょうか?

OCNバックボーンについて<http://www.ocn.ne.jp/business/info/ip.html

マンション設備の老朽化参考資料<http://i.impressrd.jp/e/2007/08/27/39
    • good
    • 0

都内ならそんなに地域は関係ないんじゃないっすかね。



ちなみにNTTがOCNを薦めるのはOCNがNTT系列だからじゃないでしょうか(笑
僕がフレッツに電話した時はひかりoneからフレッツにしても速度は変わらないと思いますって言われました。

僕はマンション(VDSL)でひかりoneです。
マンションの規模が130世帯程でまぁまぁ大きい方で6階なんでMDFからも少し距離はあります。
プロバイダーは@niftyです。
速度は有線で平均して30メガ出てます。
30出てればVDSLならいい方だと思うんで満足してます。
速度に関してはマンションや宅内の環境にもよって違うと思います。
実際は使ってみないと分からないと思いますし、これは以前使ってたYahooや今使ってる@niftyでも契約前の相談で言われました。

XPならRWINやMTUの調整等でも速度アップしますよ。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!