dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-Rに入っている、jpgの写真をmicroSDを使って携帯電話(docomo SH905i)に送りたいです。(PCはSDカードしか挿せないのでアダプタを使用)

しっかりPC内ではSDカードに送ったはずなのに、いざ携帯にmicroSDを挿してマイピクチャの所をみても「データがありません」になってしまいます。
なぜでしょうか??
何かいい解決法があったら教えてください!!

ちなみにPCのOSはWindowsです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>「データがありません」になってしまいます。


>なぜでしょうか??

考えられる事として...

 お使いの携帯電話が、表示可能な
jpg写真データー量でないと表示されない
・表示可能な適正な大きさに写真を圧縮してみて下さい。

「縮小専科」なら簡単です
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/

 ファイルの名前が、携帯電話では、
使えない文字を使用している
・小文字英数で試してみる

 収納場所(フォルダー)を間違えている
・適正なフォルダーに入れる
    • good
    • 0

本来のやり方ではありませんが…。



1.一度携帯内の画像(どれでも適当に)を、PCから携帯に送りたい枚数分だけ、microSDカードにコピーします。
2.次にPCでカードを読み込み、送りたい画像の名前を、カード内の画像の名前に書き換えます。
3.書き換えたら、PC内の画像をカードへ移動(orコピー)します。

少なくとも私の携帯(F903i)では使えましたので…。
    • good
    • 0

「縮小専科」などで320ピクセル以内に縮小してから


メールでパソコン→携帯がいいと思います。
    • good
    • 1

携帯の機種によるのですがSD内の特定のフォルダに特定のファイル名で保存しないと認識しません。



具体的にどうするかは説明書に書いてあるのでもう一度お読みになることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!