dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷のとき、紙がきちんと入りません。
右側は送られているようですが左側が送られていないようで、紙がくしゃくしゃになって紙詰まりの状態になってしまいます。
紙は量販店で売っているもので「PPC・インクジェット・レーザー適正」と書いてあります。
試しに薄めの画用紙でやってみたんですが、同じ状態になってしまいました。
やっぱりプリンターのせいでしょうか?
どこをどうしていいかわからないので、お助けください。

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



機種名が書かれていませんので、当っているかどうか判りませんが、比較的新しいキヤノンのインクジェットプリンタでしょうか?
紙の送りが見えているようですので、後ろのシートフィーダーの話ですね。

用紙はゴムの給紙ローラーで送り込まれるのですが、実はいろんな問題があります。
インクジェットプリンタの場合、正面から見て右側に用紙をあわせて置き、左側の用紙ガイドの位置を合わせます。
これは印刷の基準が左の手前の角が原点となっているからです。
印刷した用紙では左上の角になります。
したがって用紙を送るときには正面から見て右側に紙を寄せる働きが必要になります。
目で見て判るようなものでもないのですが、若干右に送るようにオフセットされているのが普通です。

昔の機種では給紙ローラーは1本の軸に対して2つのゴムローラーが付いていましたが、現在のキヤノンのA4機では右側のひとつだけになっています。
PIXUS 950i、850i、550iの頃からです。
最初は私も不安を感じましたが、まったく問題は無い事は確認できています。


さて、今回の現象はシートフィーダーに何か落ちてしまっているのが原因と思われます。
過去の実績では、マグネットクリップ、ボールペンのキャップ、画鋲、ゼムクリップ、コインなどいろんなものが挟まっておりました。
そこに紙が引っかかって止まり、ローラーで引っ張られるのでくしゃくしゃになります。

ケースバイケースですけど、逆さまにして振ると異物が落ちてくることがあります。大体、40%以下ですけどやってみる価値はあるはずです。
それで直らなければ修理に出すことになります。

詰まっている部分は結構奥の方で見えないことがほとんどです。むやみに細いものでつつくと余計なところを壊すこともあります。


余談ですが、最近のキヤノンの機種ではカセット給紙やフロント給紙の機能があります。
これが採用されてからは、激減した故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に助かりました。
機種はキャノンPIXUS960iです。
さかさまにして振ってみると小さい固い紙がでてきました。
直ったかなと印刷してみたら、吸い込まれるものの紙はクシャクシャでバリバリ音がしながら、中で止まっているようでした。
慌ててふたを開けてみると、中でクシャクシャしていました。
止めて紙を取り除こうと引っ張ってみると、それと一緒にプラスチックが出てきました。
なんとか両方取り除いて、もう一度印刷してみると
直りましたぁ♪
感謝です。

お礼日時:2008/03/19 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!