
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
在職証明は就職している訳じゃないからもらえるわけ無いが
個人事業者ですから自営って言えば普通通じます。
請負先はあくまで請け負い先、雇用契約は一切ありません。
だから在職証明は発行されるわけありません。
尚、転居には普通必要ないと思います。
キャッシングも自営とすればいいだけで必要ないはずです。
ただ借りられるかどうかは貴方次第、年収がある程度あれば
問題ないでしょう。というか事業していて銀行とつきあい
していればクレジットカードをいやでも勧めてきます。
でも、ちゃんと事業していればあんな高金利のキャッシングで
借りようとは思わないと思います。
納税証明は(税金納めていれば)誰でも手に入りますし
赤字で納税していなくても事業者なら青か白の申告書の控えがあるはずです。
それが十分な証明書となりますよ
あとは業者からくる納品書や注文書や請求書などさえあれば口頭でも証明しようと
思えばできると思います。
そうですね、私は雇用されている訳ではないので
会社の証明がある筈はありません。
下記のお礼同様、私は全く知識がないもので。
アドバイスとても参考になります、感謝します。
ご回答有難うございます。
No.2
- 回答日時:
> 転居、キャッシングなど色々です
転居に職業の証明は不要な気がしますが...
職業を証明することが目的であれば、開業届けの控えがあるはずですので、それを提示するのが基本かと思います。
ただし、個人事業者の場合はどうしても社会的信用が低くなりますので、キャッシングの審査に落ちることはよくあると思います(特に開業して間もない場合は)。審査に通っても、限度額が10万円とかになることもざらです。サラリーマン家庭の主婦の方がずっと評価は高いようです。
ご回答有難うございます。
なるほど、とてもよく分かりました。
これまで不要だったので・・ちょっと知識がありませんでした。
今年、急に要るようになったのですが、
かなり参考になりました。
No.1
- 回答日時:
在職証明書はあくまでもその会社に在籍しているという証明ですので、
専属の外注であっても本来作成してもらえるものではありません。
なぜ在職証明書が必要なのかわかりませんが、確定申告書や所得証明で個人事業をしていることを証明するしかないですね
ご回答していただいて有難うございます。
イラストや漫画の仕事をしていますが(他PC作業など)、
所得証明の他、職業を立証する書類が必要になりました。
(転居、キャッシングなど色々です)
職業上の身分を証明する確固たる書類がないもので・・
他の皆さんはどうやって身分を証明しているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 転職 在宅ワークへ転職する際の面接について。 在宅ワークへ転職希望なのですが、面接時になぜ在宅にするのか、 1 2023/06/11 23:48
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と 3 2022/11/02 17:20
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 保険証と免許が入った財布をなくしたら、どうなりますか? 1 2022/10/13 16:02
- 幼稚園・保育所・保育園 働いてるママが幼稚園の子供を預ける時に利用する預かり保育は、在宅ワークの動画編集や、文字起こしなどの 1 2022/08/31 17:15
- 公的扶助・生活保護 生活保護は仕事しても打ち切られますか? ーー以下はある生活保護者の体験談ですーー 所持金がなく親族も 3 2022/09/20 05:10
- その他(悩み相談・人生相談) 実家暮らしでの家事はどの範囲で手伝ってますか? 夜職勤務をしてます。 たまに昼夜逆転することもありま 2 2023/01/30 12:47
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
業務委託契約者への証明書作成の有無について
その他(ビジネス・キャリア)
-
業務委託で働いた際の証明書
その他(家計・生活費)
-
フリーランスの在籍状況証明書と月別給与支給額証明書について質問です。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
フリーランスの収入はなにで証明すればいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
公務員採用時の在職証明書について教えてほしいです…
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
公務員試験の在職証明って1個前の仕事のみが必要ですか?
就職
-
7
業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と
個人事業主・自営業・フリーランス
-
8
公務員経験者枠採用で現職以前の職歴
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
限界状態からの再建の仕方を教...
-
これから在宅ワークを始めたい...
-
在宅勤務
-
NEC 働き方見える化サービスと...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
在宅ワークに
-
在宅ワークおすすめ教えてください
-
仕事楽しいですか?
-
在宅勤務で仕事中暇なとき皆さ...
-
完全在宅勤務、リモートワーク...
-
在宅ワーク
-
WEBの在宅の仕事を始めたい。皆...
-
最近内職をしていますが、シン...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
-
在宅で、できる仕事を探してい...
-
sns副業について
-
ADHDやASDの人は自宅でパソコン...
-
在宅でできる仕事とはなにがあ...
-
クレカ情報なしに費用は発生す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在職証明書について
-
廃校後の卒業証明書入手方法
-
学生の時の就活時に、企業側に...
-
確定申告の「還付される金額」...
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
医療費控除の対象となるか?
-
確定申告(所得税)は本来不要...
-
ゲームセンターでの返金につい...
-
マクドナルドの源泉徴収票
-
にきび治療の医療費控除について
-
所得証明書を本人以外が取りに...
-
会社員していて副収入あるから...
-
医療費控除の繰越について
-
医療費控除
-
医療費の確定申告について
-
源泉徴収票の年度表記が前年に...
-
病院での母親教室参加費用は医...
-
医療費控除について 教えてく...
-
源泉徴収票
-
10万円未満でも医療費控除の申...
おすすめ情報