

昨年再婚し、特に式とかやるつもりはなかったのですが、
急遽、親族だけのお披露目会をすることになりました。
子連れの再婚でしたので、お相手のご両親からは猛反対をうけました。
が、昨年結婚はお許しいただき、入籍しました。
そのとき、子供とは一生かかわりたくないというご意向でした。
その際、遺産相続放棄の手続きもしたようです。
当初は、レストランでの会食と考えていたのですが、
衣装を着てホテルで写真撮影と・・あれよあれよと
ほとんど普通の結婚式と変わらないものになってしまいました。
もちろんお声はかけましたが、子供がくるならそちらだけでと
いうことでした。ので今回の集まりは片方の親族のみです。
ですが、思ってたより本格的になってしまったので
このまま進めていいのか…と思っています。
片側だけの親族の集まりである旨は伝えてありますが
親族はその経緯を知りません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO2です。
写真を送るのも微妙ですよね…><
行きたかったのにって思っていた人に写真を送ってしまうと「何で呼んでくれなかったの?」ってなるかもしれませんし…
親戚って難しいですよね><
私の結婚式で姑の親戚でクセノある人がいて、式の間中姑と睨み合いをしていたみたいで…後で姑から聞きました。嫌なら呼ばないでって私は言ったのに、呼ばなかったら呼ばなかったで文句がでるからって言われ呼んだのに良い大人がいい加減にしてって思いました…。
結婚は当人同士だけでなく親族が関わってくるのでややこしくなる場合がありますよね><
ご主人さんは写真の事なんとおしゃってますか?
私は今回は送らずに言い出せなかったんですけどって感じでのちのち会いたかったと言ってくれた人に報告するのはどうでしょうか?
黙っていても、どこからか話が流れて行きますよ。
質問者様も言う通り色んな人の考えや感情が入ってくるので、こればっかりはご主人さんとじっくり相談して決めて下さいね。
たびたびありがとうございます。
聞かれない限り(披露宴も写真も)
こちらから何か言っていくのはやめようと思います。
もし後々知れることなり、望まれる様でしたら
お送りするという形を取ろうと思います。
親族の方々のことは、あとは主人に任せようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
説明はちゃんとするべきだと思いますよ。
私はご主人さんの親が理解のない方だと思いました。結婚を許したのだから式等も参加するのが普通だと思うのですが…
質問者様のお子さんが向こうの親に何か気に障るような事をしたのではなく、ただ自分の息子の子供でないから嫌だと言ってるのですよね?
ご主人さんの親が嫌だと言うならこのままで良いと思います。もしかしたら、ご主人さんの親戚の方で式に参加したいとゆう人がいてもご主人さんの親が無視しているのかもしれないですよね…
ご主人さんが全面的に見方になってくれているのですよね?それなら安心して良いと思いますよ。
これからも色々大変だと思いますが、頑張って乗り越えて下さい。
ご回答ありがとうございます。
ご両親もどう接していいのか、戸惑いがあるのだと思います。
親同士の顔合わせは昨年いたしました。
親戚の方々も割れているようです、一部の方々は会いたいと
思って下さっているようですが、色々な方の思いがありますので
表に出て行くのは遠慮させてい頂いております。
今回の式のことはご親戚の方のお耳には入っていないと思います。
ですが今回のこと後日、報告したほうがいいのか、
写真など送った方がいいのか、
今回のことが後々問題にならないか…なんとなく恐いのです。
主人は全面的に見方になってくれて。本当によくしてもらってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(家族・家庭) 今結婚を考えている相手がいまして。 その相手側の親は片親でまだ成人していない兄弟が居て 進行形でネグ 2 2023/07/18 12:58
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人前式 友人代表(新婦側・女...
-
ある個人工場で、社長の長男(2...
-
10月におじいちゃんの7回忌があ...
-
自己愛性人格障害の方が家族に...
-
小室さんが嫁の家からの支援に...
-
アパート所有で営利を営んでい...
-
結婚式の件で ご相談させてくだ...
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
死の直前の連絡とお悔やみはがき
-
神前式での親族の席順について
-
いとこの子供って他人だよね?
-
創価学会の方にご質問です。 義...
-
海外旅行へ行こうとした時、親...
-
義兄の彼女の呼び方
-
亡くなった人の手掛かりを探し...
-
よく遠縁とか遠い親戚っていい...
-
本家に嫁いだ方に質問です。 本...
-
親族が亡くなって49日までの屋...
-
妻の兄の妻の呼び名
-
彼のいとこの結婚式に招待され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
どのように返事をすればよいで...
-
創価学会の方にご質問です。 義...
-
婚約者の親が亡くなりました。
-
よく遠縁とか遠い親戚っていい...
-
海外旅行へ行こうとした時、親...
-
納棺の時に腰に巻く縄について
-
普通結婚する時、お相手の家族...
-
子供の運動会と親族の結婚式が...
-
10月におじいちゃんの7回忌があ...
-
親族紹介にでる?でない?(親友...
-
自分娘の嫁ぎ先の義父は何親等?
-
妻の兄の妻の呼び名
-
亡くなった人の手掛かりを探し...
-
レストランウェディング ゲス...
-
結婚式に呼ぶ従兄弟が多い場合
-
結婚について うちの会社は結婚...
-
本家に嫁いだ方に質問です。 本...
-
いとこの子供って他人だよね?
-
彼氏の妹の結婚式に招待されま...
おすすめ情報