dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
タイヤから異音がするので質問させていただきます。
車種はH13ランドクルーザープラド・ガソリン車で、タイヤは265/70R16です。

最近、左後方のタイヤから周期的にトットットッともチャッチャッチャともいうような音がするようになりました。(以前は鳴っていませんでした。)
速度を上げるとその音のピッチも短くなるので、タイヤに問題かとは思っています。ただ、石ころを踏んでいる様子や空気圧の異常・変化はみられません。
また、ブレーキの干渉を疑いましたが、ブレーキを甘踏みしても異音は消えない状況です。

「整備工場(ディーラー)に出せ。」というのがもっともなアドバイスとは思いますが、今の段階でどのような原因が考えられるかお教えいただけると助かります。

よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

考えられる原因としては、いちばん単純なものですと


タイヤの溝に小石がはさまってとれなくなっているケースです。
これはタイヤを一周目視確認すれば発見できます。
発見できた場合にはマイナスドライバーなどで取り除けば解決です。

釘などでパンクしている可能性も考えられます。
現在の自動車のタイヤはほとんどがチューブレスですので
釘などが刺さっても空気が抜けることはありません。
なので、もしも刺さった釘を発見したならば自分で抜いてしまわずに
そのままパンク修理に持ち込んでください。
抜いてしまうと空気が抜けて自走できなくなってしまいますので注意。

ホイールナットのゆるみだった場合には低速走行時の発見は困難です。
ある程度速度を出した場合に「ガタガタガタ」というブレのような現象が発生します。
そのまま放置しますとハブが折れたり最悪ホイールごとタイヤがとれますので
その場合には閉めなおしてください。
そのさい、ハブボルトが折れることも考えられますが
折れた場合にはもちろん修理となるのですが、
これはそれほど高い部品ではないのでご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤが波打つように磨耗していました。
タイヤ交換で解決しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 11:57

ハブベアリングが逝きかけてるかもしれませんね。


右より左側が逝きやすいです。
道路の左側には水溜りや泥水が多くありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タイヤが波打つように磨耗していました。
タイヤ交換で解決しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 11:58

以前、冬タイヤに交換後、同じ様な症状になりました。



いろいろ見ても異常なく、最後にジャッキアップしてタイヤを外してみると、ホイールの内側(車体側)に貼ってあったバランス用鉛に摺れた跡があり、車体のサスペンションアームと当たっていました。

どっかで何か当たっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、前輪のみタイヤ交換をして、ローテーションの関係で左後ろがどこにあったか思い出せないでいましたが、今日交換したところ(元バイト先のGS)にいって移動していないことを思い出しました。

前輪には内側は貼り付けウエイト(60gとか)をつけましたが、後輪は径にかますヤツです。
ローテしていなくて以前はなっていなかったので、逆に不安です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/20 23:46

タイヤに釘や金属が刺さった状態だと思われます。


チューブレスの場合空気が減らないので、気がつかないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤといい、車体といい大きいものですから怠けて外して確認まではしていませんでした。

近日中に金属片の有無(簡単に言えばパンクですよね?)を確認してみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/20 23:42

ホイールナットがゆるんでいると


そんな異音がすることがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本日、一応のためにトルクレンチで締めておきました。
それでも改善しないようです。

お礼日時:2008/03/20 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!