
この春から大学3年なので、そろそろ自分の進む道を決めようと、ます業界を絞ろうとおもいました。
そこで、せっかく社会科学系の学部に通っているので、また、ゼミのおかげで日経新聞やワールドビジネスサテライトなどに触れるのに抵抗もなくなってきているので、金融、保険、証券あたりを視野に入れています。
年収とかそういった意味合いでは、名前を言ってすぐに分かる企業で、年収もまあ家族を養っていけるのに十分な会社に行きたいです。
そこで気にしてしまったのが「激務」「転勤」などです。
特に転勤についてお伺いしたいのですが、転勤というのは、要は小学生の頃とかによく先生がおっしゃっていた「来月から○○クンがお父さんの仕事の都合で引っ越すことになりました。」
というやつですよね?
つまり入社したと思ったら、神奈川に住んでいるのに鹿児島に住むことになり、3年経ったら今度は京都、また次は東京・・・・
といった感じでしょうか?
私の家は転勤もなかったし、そういうのには抵抗があります・・・・。
私も人なので将来的には自分の家族も欲しいですし、それではあんまりだと思いますが・・。
ちなみにこのサイトを見ました。
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/tenki …
マスコミあたりは転勤ないみたいですが、ちょっと狭き門というか。
「安定した収入」が最優先ですが、がんばって転勤が少なくて誇れる業界であるマスコミなどを目指すか、多少採用枠が増えてきて今がチャンスであるが転勤地獄の金融を目指すか、高収入はあきらめてその他の業界に入るかでしょうか?
どの業界にしろ実力がないと収入がないのも分かりますが、商社、マスコミ(広告、出版なども)、金融、保険以外の業界には正直興味がわきません・・・。
何かご意見あればお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
総合職で入るからには、金融だろうとマスコミだろうと、会社のために総合的に最善を尽くすのが基本で、
勤務地など関係なく仕事内容も関係なく早朝から深夜まで休日なく激務をこなすことが当然になります。
決して大袈裟でなく、マスコミでは朝6時から深夜3時まで働くことも普通にあります。
テレビだと毎日帰ることなど論外、週2~3日着替えと風呂とほんのわずかな睡眠のために帰宅というケースも普通にあります。
それ以外に寝る時間はありません。よく奴隷同然とか言われますが、言葉通りそのままです。
雑誌の編集部とかなら都内在住は可能ですが、出張は日本全国です。労働時間はムチャクチャです。
私が知る限り、新聞、テレビ、出版はこんな感じです。労働基準法などないに等しいです。
また決して大袈裟でなく、金融では朝6時出社午前0時帰宅ということも普通です。
金融の場合日本全国カバーしている場合が多いので、全国転勤は普通で、単身赴任も普通です。
入社試験の際に条件として転勤に合意していることが求められますので、イヤなら諦めるしかありません。
こちらはよく兵隊などと言われます。会社の駒とか歯車とも言われます。
自分の思い通りにしたいのなら、自分で仕事作るしかありません。
奴隷でもなんでもやりたいという強い意思と、どんな条件でも構わないというタフさがないと続かないでしょう。
No.4
- 回答日時:
商社、マスコミ、金融、保険 は転勤当たり前。
少し中小の会社を狙えば、転勤場所も少なくなりますので、転勤機会は減るでしょう。
しかし、企業は転勤含めて企業人としての成長を期待しているので、転勤拒否族がやりたい仕事をさせて貰えるのか疑問です。
転勤拒否を入社の面接で発言すると、マイナス評価でしょうね。
No.2
- 回答日時:
早い話が「支店」がなければ転勤のしようがないのです。
マスコミに転勤が少ないのは、超が付く大手でも、社員数は中小企業並みの規模でやっている場合が多いからであり、あちこちに支社だの支局だの支店だのがある会社なら、どこの業界でも転勤はありますよ。逆に、どんな業界でも、支社がない会社を選べば、(出向などは、あり得るとしても)転勤の可能性が少なくなるわけです。ところで、ひょっとして質問者さんは、生まれてこの方、一度も地元を離れて暮らしたことがないのでしょうか。個人的には、人間、一度は地元を離れてみた方がいいと思うのですが。確かに慣れないものはハードルが高いですが、ハードルを乗り越えていくことこそが成長ですよね。なんだか、エリートだけど、井の中の蛙って、ちょっと……。
ちなみに、マスコミも、基本的には激務ですよ。
そういうことだったんですね。
10日以上連続で親元を離れたことはないですね。
確かに慣れた方がいいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
持家推進制度って何ですか?
-
地銀にとっての「東京支店」とは?
-
転職活動中の転勤命令
-
世間から見たらどちらを選ぶの...
-
転勤がある方々って 大企業が多...
-
転勤の期間延長を断る理由があ...
-
就活で工場かスーパーで迷って...
-
私の父親は現在48歳ですが、昔...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
「解く」と「免ず」の違い
-
昇給率について
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
イオンの賞与
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
これからについて悩んでいます
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
勤め先の会社が吸収合併された...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
郵便局についてです。 郵便局の...
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
他行の銀行員同士の結婚
-
県庁勤務。
-
月に1回程度土曜勤務の可能性あ...
-
セルフスタンドの深夜勤務、女...
おすすめ情報