dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
早速ですが、
業者さんから芝生を買って庭に入れてもらったのですが、その直後くらいから、
庭にモスラの幼虫みたいなのが「うじゃうじゃ」出現する様になりました。
カブトムシの幼虫を小さくしたような感じです。色は白っぽいのからグレーがかった色をしたものまでいるのですが、これは何の幼虫なのでしょうか?
大きさは、幅1センチから1.5センチくらいで、長さ(体長)3cmから4cmくらいの大きさがあります。
姿かたちは、カブトムシの幼虫をスリムに小さくした感じです。
毎朝、犬が臭いを嗅ぎつけて、掘り出すと必ず出てきます。
餓の幼虫だとすると時期がくれば、庭から大量に蛾が飛び立つことになるのでしょうか。
昆虫に対する知識がないので、説明が足りないかとも思いますが、御存知の方がいらっしゃれば御教示ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

それはカナブンの幼虫です♪


そんなに気にしなくても大丈夫ですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
そうですか。
カナブンなのですか!
どうも怪獣映画の見すぎかもしれません。
(幼虫を見るたびに「モスラ~、モスラ~」
の歌が聞こえてくるみたいで、、、^^;)
気にせずに幼虫の成長を観察することにします。
気が楽になりました。
どうもありがとうございました。m(_)m

お礼日時:2002/10/24 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!