dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに外付けHDをUSB接続(PCのUSBポートに直付け)したところ、「ハブポートの電力サージ USB デバイスがハブ ポートの電力の限界を超えました。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」のメッセージが表示され、HDが認識されません。つい最近までは問題なかったのですが。他の機器のUSB接続は特に問題ありません。皆様の助言をお願いいたします。

A 回答 (1件)

警告表示されている様に、PCのUSBポートに電流供給能力以上の消費電流が流れていると判断されます。



ご使用のPC型名・USBのポート状態が不明ですが、通常バス供給電流は500mAと規定されています。
1.PCによっては500mAギリギリや500mA以上を余裕を持って供給できるポートもあります。
2.外付けHDDはバスパワーで供給電流以上の電流を必要とするものや、動作状態で消費電流の増大する傾向があります。
3.ノートPCでは内部にハブを実装しており、ポートによっては電流供給が不足する機種もあります。

1)差し込むポートを変更してみる。
2)PCのUSBポートに直付けしてみる。
3)USBハブに接続する機器側へ電源供給をして使用してみる。

参考
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご助言感謝いたします。
ご助言を参考に色々と試してみたいと思います。

お礼日時:2008/03/26 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!