dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。当方GL1500に乗ってますが、バイクを停車しリバースを入れた瞬間にACCのフューズが切れてしまい、一端エンジンを切るとセルが回らなくなります。フューズを交換すると元通りセルが回りエンジンもかかります。なぜリバースを入れた瞬間にACCのフューズが切れるのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたならアドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>なぜリバースを入れた瞬間にACCのフューズが切れるのか



ヒューズが切れるのは「過電流」を防ぐためのものなので
どノーマルなら配線異常がない限り通常使用では切れない筈ですが?
ACC(アクセサリー電源)を必要とする機器を増やしているのでは?
(オーディオ、無線、ETC、回転灯など)

バイク屋行って「テスター」で計って貰った方が早いですよ。
下手にヒューズ容量を上げても原因不明では発火の危険が有るので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かにオーディオ、無線、ETC、回転灯
等を付けています。でもなぜリバースを入れた瞬間なのか疑問が残ります。

お礼日時:2008/03/24 13:12

工場で電気の保全業務をしています。



>でもなぜリバースを入れた瞬間なのか疑問が残ります。
バックランプの電気系統がショートしているかもしれません。(推測)

バックランプ系統の配線や オーディオ、無線、ETC、回転灯等のACC電源に配線を1本1本外して、テスターで抵抗値を計って調査します。

ショートしている箇所は目に見えない事が多いので、地道な作業が続きます。テスターを購入して自分で調べるのも良いですが、経験が物を言いますので、バイク屋さんにお任せ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。
自分でやろうと思いましたが、やっぱりバイク屋さんにお任せするのが
懸命ですね。

お礼日時:2008/03/24 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!