dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。

先週、原付取得の筆記にて落ちたのですが
その際に返してもらう運転免許申請書に記載されている「新条件」欄に
850と記入されたのですが、この数字はいったいなんなんですか?><

またもうひとつ不安なのがホチキスで申請書と住民票を一緒にとめてあるのですが、この住民票はもう一度使うことが出来ますか?
またこの申請書は次いく際にもっていかなければならないのでしょうか?
明日受けに行くので至急返事おねがいしたいです;
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

大至急とあったので取り急ぎ


住民票は使えます。
念のため旧申請所は持って行った方が無難でしょう。
数字の件は不明です。ごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
では二つとも持っていきます^^

数字の件の回答がつき次第締め切らせていただきます。

お礼日時:2008/03/27 09:47

こんにちは



>数字の件の回答がつき次第締め切らせていただきます。

この数字は免許の条件等についているコード番号です。
このコード番号には3桁の数字が付いています。

『中型車は中型車(8t)に限る』→『112』
『中型車(8t)と普通車はAT車に限る』→『113』
となり頭(百の位)が『1』なら車種限定の条件

『中型車(8t)と普通車はAT車で手動式のアクセルに限る』→『923』
『中型車(8t)と普通車はAT車で手動式のブレーキに限る』→『924』
など身体障害者の条件は頭が『9』になります。

条件が付かない場合は『000』

>運転免許申請書に記載されている「新条件」欄に850と記入されたのですが、この数字はいったいなんなんですか?><

免許の条件に『眼鏡等』が付くと思います。
視力検査で眼鏡等を使用し、原付の場合、両眼で0.5以上で合格したのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
回答ありがとうございます。
コンタクトレンズの使用で合格しました。
お二人ともに良回答差し上げたいのですが、No.1の方にさせていただきます。
この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!