
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
大家しています。
(1)
日割りを認めてくれれば日割り計算
10,000円×7日÷30日=約2,400円
認めてくれなければ10,000円
言い値で「5,000円」といわれれば5,000円
交渉により変わってくると思います。
(2)
敷金は大家次第
礼金は不動産屋さん次第
だと思います。
(3)
それは貸してくれる大家さんによります。
私なら契約書+免許証コピー+車検証コピーですかね。
回答ありがとうございました。
日割り計算は難しそうですね。
相手が良心的な方であることを願います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
個人の契約ですから、交渉も価格も任意です。
ただ、1週間程度なら、料金打ち止めのコインパーキングなどでもいいのでは。1日800円なら、7日で5600円です。
回答ありがとうございます。
少し離れたところで、やっとコインパーキングを見つけたのですが、
7日間とめた場合の価格は1万円を大きく上回ってました。
やはり、不動産屋に掛け合ってみることにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>駐車料金はどういう計算方法で算定されるの?
交渉です。地主さんが渋らない金額を提示します
>駐車料金以外に必要な料金は?
直接取引きするならば、
全てを含んだ金額で交渉をすれば宜しいかと思います。
>契約に際して必要になる書類は?
賃貸借契約書
管理会社さんが絡むなら手数料が発生すると思いますが。
法人ならお付き合いの行政書士さん等が書式を持ってると思います。
個人ならネットで調べて自分なりに書式を作って
地主さんにお願いに上がっては如何でしょうか?
無理なら不動産屋さんにお願いですね
回答ありがとうございます。
相手が不動産やなので、いろいろ経費はかかりそうですね。
朝早くから、貴重なお時間をさいて回答いただき
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
全ては交渉でしょう。
1週間などと言う特殊な契約に決まりはないと思います。
駐車場は借地借家法の適用を受けるわけでもありませんし。
1.本当に長期借りる人には日割りもあるでしょうけど、あなたの場合1ヶ月分先払いとなる気がします。
2.交渉すれば賃料1ヶ月分のみで保証料など他の費用はおまけしてくれると思います。
3.契約書を交わすことが面倒なので作成してくれない可能性があると思います。
賃料1ヶ月分1万円で借りることができれば良いのではないでしょうか。
空きが全くない地域であれば厳しいかもしれません。
そもそも1週間であればコインパーキングの類を探した方が良いと思います。
回答ありがとうございます
周辺は古い町で住宅が密集しているため、月極駐車場は
いくつかあるのですが、コインパーキングがなく、
やむなく不動産屋にあたっている状態です。
不動産屋の言い値にならないよう頑張って交渉してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場について 5 2022/05/27 10:41
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場における全保連の初回保証料 月極駐車場の契約の見積もりに初回保証料(全保連)の欄に賃料の1 2 2023/05/22 20:19
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 家賃・住宅ローン 家賃延滞について 賃貸で家賃と駐車場の引き落としができていませんでした。 封書を確認したところ、家賃 3 2022/07/11 21:16
- その他(法律) 月極駐車場のオーナーをしています。 現在の駐車場管理を委託している会社の対応がお粗末なため管理会社を 8 2023/02/12 16:26
- 固定資産税・不動産取得税 税の申告が必要ですか? 4 2023/06/09 12:15
- 駐車場・駐輪場 飲食店や医院の、コインパーキング駐車料金負担の仕組みは? 4 2022/10/18 15:48
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の駐車場料金について。 住んで一年内の賃貸物件なのですが バイクを今まで駐車場料金などの 支 6 2023/06/06 08:36
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
家が揺れる(建て売り)
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
土地を契約しました、建築前の...
-
このような時、どうされますか?
-
事前の説明がなく敷地内に側溝...
-
庭に墓があることを知らずに購...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
親戚の空き家に住む際の手続き
-
決済日が延期になり日程を再調...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
領収書発行の件
-
アパート契約更新時の書類ミス...
-
収益ビルの資産価値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報