
No.4
- 回答日時:
追加補足です。
以下のURLも参考になるかと思いますhttp://gogen-allguide.com/nu/nuka.html
但し個人的に内容の一部について別の見解がありますが。
「籾」は「米」+「刃」で、「刀の刃のような鋭く硬い殻をつけたままの「もみ」を表します。
「糠」は「米」+「康」で、「康」は「硬い心棒」を表し、それ(もみすり)を使って、もみすりをして出てくる「すりぬか」を意味すると思います。
No.3
- 回答日時:
糠については、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%A0
籾については、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%BE
が参考になると思います。
No.2
- 回答日時:
「籾(もみ)」
米を取り入れした状態で「籾殻/もみがら」の付いた状態を言います。
「糠(ぬか)」
「籾(もみ)」の付いた状態から、脱穀(籾殻を取り除く作業)をすれば「玄米」になります。
「玄米」を精米機にかけ、玄米の表面についているうす皮を取り除いたときにできる粉を「米糠(こめぬか)といいます。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土作りについて 17 2022/12/27 18:19
- ガーデニング・家庭菜園 土の改良について 1 2023/05/01 15:00
- ガーデニング・家庭菜園 半熟籾殻堆肥を貰いに行きました。 家庭菜園なので袋に入れて持って帰りました。 籾殻主体の堆肥なのにす 1 2022/03/24 12:32
- ガーデニング・家庭菜園 ゼラニウムの蕾がいちいちこのようになって枯れます。 加湿ではありません、 ただ買ってきて新しく植え替 7 2022/05/09 18:52
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 ぬか床 5 2022/04/01 18:57
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- 食べ物・食材 米や籾は常温保存で何年ほど食べることが可能ですか? 3 2022/04/29 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
ぬか床の放置について
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
ぬか漬けのぬかを冷蔵庫に入れ...
-
糠漬けのきゅうりが苦いのです...
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
紫檀のテーブルの輝きを取り戻...
-
糠漬けのきゅうりがピリピリする
-
ぬか床についてご教示お願いい...
-
お新香漬物ぬか床作りについて...
-
ぬか漬けがぴりぴりしてます
-
米糠の値段
-
糠床の再生について
-
本漬け出来る糠床とは、どんな...
-
ぬか床の混合は良い結果になる...
-
ぬか床の作り方
-
コナダニが食品の味を良くする?
-
魚のヌカ漬けの作り方を教えて...
-
茄子の糠漬けのヘタの部分は食...
おすすめ情報