No.4ベストアンサー
- 回答日時:
*糠床の作り方
準備するもの
・米糠 1kg ・塩 150g ・水 カップ5 ・赤唐辛子 10本程度
お友達やお母さんが糠床を作っていましたら、それを少し分けてもらうと発酵が早まります。
*鍋に塩と水を入れて、塩を溶かします。(冷ましてから使います)
*フライパンに糠を入れ、弱火で焦がさないように乾煎りします。(これも、冷ましてから使います)
*糠床の容器は、大型スーパーなどで手に入ります。(蓋があるほうが便利です)
*容器に煎った糠を入れ、塩水を徐々に加えながら手でよく混ぜます。
赤唐辛子を入れて、味噌より少し堅めぐらいのかたさの糠床を作ります。(水は余っても構いません)
*最初は、捨て漬け用(食べられません)の野菜を漬けます。大根の葉や、キャベツや白菜などの捨てる部分でも構いません。
*5日~10日おいてから、塩をすり込んだ野菜を切り口を上にして漬けます。(糠床が慣れるまで、1ヶ月以上はかかると思います)
初めは発酵するまでに、時間がかかります。
煎った糠とビールを少し加えると、発酵が早くなります。
お漬物の色をよくするには、重曹・錆びた釘を入れます。
維持するのには、夏場は2回・冬場は1回底からしっかりかき混ぜます。
野菜から水分が出ますので、糠床が弛んできましたら、ざるを押し付けて水分を取り省きます。
時々新しい煎り糠を、一掴み加えます。(一度にあまり大量に糠を足すと、発酵が遅くなります)
糠漬けの材料は一般的なものは、なす・きゅうり・ニンジン・キャベツ・白菜・大根・かぶですね。
他には夏場のウリや、スイカの皮(外の皮を剥いた白い部分)など美味しいですよ。
スイカの皮は、切ってみて水々しいもの(シャキっとしているもの)が美味しく浸かります。
参考URL:http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/nuka_fr …
No.3
- 回答日時:
手抜きで、すみません。
スーパーで、水を入れて混ぜるだけの「ぬか床ミックス」というのを買って
ぬか漬け作ってます。
漬けたものによって水分が多くでた場合は、ペーパータオルを表面にあてて
水分を取ってます。
味が薄くなってきたら、ぬかと塩をつぎ足して使ってます。
まだ、1年も経っていませんが。
ちなみに、タッパーに入れて、一年中冷蔵庫に入れてます。(毎日混ぜてません・・・) 冷蔵庫に入れているので、冬はつかりにくいです。
No.1
- 回答日時:
文字通り「ぬか床の作り方」で検索すれば山のようにヒットしますが。
とりあえず1個↓に上げときます。
参考URL:http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/chori/j134.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 ぬか床に入れたほうがいいもの 足すべき調味料などあれば教えてください。 漬ける野菜などのおすすめもあ 5 2022/06/10 15:43
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- 食べ物・食材 ぬか床 一度は熟成して白い酵母膜が出来たり美味しいぬか漬けが出来ていたのですが何日もかき混ぜを怠り放 2 2022/04/07 15:58
- 農学 初めて炭素循環農法に挑戦しようと考えています。10aのビニールハウスの畑に、もみ殻堆肥とキノコの廃菌 2 2023/04/11 23:42
- 一戸建て 新築の床断熱材について。 現在二ヶ所で見積もり中なのですが、床断熱材がそれぞれ違いました。 アクリア 4 2022/07/04 15:45
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- リフォーム・リノベーション フローリング重ねばりについて 3 2022/06/27 21:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) canvaの使い方がわかる方おられますか? 1 2022/06/05 21:24
- リフォーム・リノベーション さびとり 4 2022/04/02 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
ぬか床の放置について
-
漬かりすぎたぬか漬けのおいし...
-
ぬか床の混合は良い結果になる...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
冷凍食品。
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
2014年の賞味期限の春雨って食...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
ぬか漬けでお腹をこわす?
-
セブンで買った冷凍食品を間違...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
今日の夜作るお味噌汁ですが、...
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糠と籾の違い
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
ぬか漬けのぬかを冷蔵庫に入れ...
-
ぬか床の放置について
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
糠漬けのきゅうりが苦いのです...
-
ぬか床、ぬか漬けの期限は…
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
米ぬかを炒って食べることにつ...
-
紫檀のテーブルの輝きを取り戻...
-
ぬか漬けを始めて1年が経ちま...
-
コナダニが食品の味を良くする?
-
お米の栄養をしつかり取りたい...
-
ぬかづけが臭い。
-
糠漬けのきゅうりがピリピリする
-
本漬け出来る糠床とは、どんな...
-
古漬けたくわんの糠床の再利用
-
ぬか床についてご教示お願いい...
-
ぬか床の混合は良い結果になる...
おすすめ情報