dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の住宅について質問です。
(1)公団の分譲物件なのですが、後何年くらい住めるのでしょうか?
(2)台所、風呂場、トイレのリフォーム(水道の配管や給湯器の設置、電気配線等の交換も含むう)した場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?
(3)ずばり、買うに値する物件でしょうか?

間取り 3DK - 和室 6・和室 6・和室 4.5・DK 6 (帖)
価格 590万円  管理費・修繕積立金 3,759円・1万1,000円
都市計画区域・用途地域 市街・第一種中高層住居専用地域 建蔽率・容積率 60.0%・200.0%
種別 公団住宅 構造 鉄筋コンクリート
所在階・階建て ・ 総戸数 1階 - 5階建 専有面積・バルコニー面積 51.42m2 (壁芯)・ 5.94m2
棟戸数・総敷地面積 30戸・48431.23m2 敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
築年月日 1975年11月 現況・引渡し時期 居住中・相談
向き 南 駐車場 空無し
管理形態 日勤 管理会社 自主管理
取引形態 専属専任媒介 定期借地権 無
国土法による許可 不要 建築確認番号 -
設備 バルコニー
施設費用項目 - 施設費用 -

A 回答 (2件)

規制は変わるかもしれませんが


建蔽率と容積率のうちどれぐらいを使っているかにもよりますね
つまり、建て替えができるかどうか、できるとしたら今よりも総面積や戸数を多くできるかどうか

今のところ、集合住宅は35年から40年ぐらいで立替えということが多いようなんですが
そろそろ建替を検討していて、追加出資が予想されて、住み替える人がいるのかもしれないですね
住めるか、といったら、建て替えができれば、ずっと住めますね。
建て替えまでを住みたいのであれば、管理組合がいつ建て替えとするかによるのですが
まあ、いくら引っ張っても築50年ぐらいが限度じゃないでしょうか


水周りのリフォームはけっこうお金がかかるので(もし配管やボイラー交換などがあると高価になります)各100万としても300万ぐらいでしょうか

スケルトンで全面リフォームとすると1000万~1500万ぐらい必要なようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 16:17

1.物件によるので何とも言えないでしょう。

今までどのような修繕をしたのかもわからない状況では判断できないと思うのですけど。
2.200万円あれば足りるはずですが、設備のグレードによってバラバラでしょう。もっと安くすることも可能でしょう、ただし安アパートの仕様になるでしょうけど。
3.場所も建物もわからなければ590万円が妥当かどうかなど判断できるわけないでしょう。
 もう少し冷静になって質問されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!