
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それでも何とか・・というのは建設的な意見ですが、
「撤去命令が出ても低負担ですむため」はがっかりな意見です。
2)は違法。仮設なら1年の期間をさしますが、建蔽率オーバーしていいわけじゃありません。近所迷惑ですぐさされます。
面積を取れる可能性は1)しかないでしょう。しかし、地下室でも別棟なら緩和がどこまで適用できるのかは疑問なところです。確認審査機関に相談が必要でしょう。建蔽率に入らないよう1m以下にするということは空堀(ドライエリア)から入るという事になるでしょうねえ。面積緩和は既存の住宅の面積に関わるのでその確認も必要です。
ちなみにトレーニングルームも居室ではないでしょうか?
人が作業(この場合トレーニング)を継続して行う室は「居室」でしょう。
最近違法の摘発がすごく活発ですね。
相談されますが、ほとんど撤去やり直しです。
カラオケ火災があってから(あそこは消防への届出を出してなかったにも関わらず)突然の消防の立ち入り検査が見つけてる例が増えました。
もちろん近隣も指摘者の一人です。
軽はずみな建築は社会責任を重く問われます。
>「撤去命令が出ても低負担ですむため」はがっかりな意見です。
大変失礼致しました。
グレーな部分でもいいのでなにか方法はないかと考えていましたので。
でもこれは黒ですね。考え改めます。
地下室も厳しそうです。
出来る範囲の増築で既築部分も使い、適えられる方法を考えようと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
50m2のトレーニングルームとは驚きですね、一人で使われるのでしょうか?
さておき地下室の特例しかまず使えないと。リフォームはするおつもり無いのですよね?
相当の出費を覚悟しなければならないでしょうね。
地下室、かなり割高ですよ。近隣地盤との問題も出得る。
ところで容積率*1/3で50m2云々は確認されてるんですよね。
50m2は建てられるのですよね、敷地面積、容積率、延べ面積が解りませんのでもし検討されていらっしゃらなければご確認を。
相当の熱意に燃え本気でお考えであれば当たり前ですが業者(貴方様?)に概算を出して貰った上で検討すべきでしょうね。
それを見てすぐ諦めてしまわれるのでは?(貧者の目線で恐縮ですが)。
近くのジムを借りる等が現実的だと。
トレーニングの内容も解りませんのであまり軽率な事言えませんね、ご参考まで。
ありがとうございます。
地下室も予算と面積的に厳しそうです。既築部分に増築の方法で考えてみようと思います。
建築会社で働いていますが、お客様でなく知人と書きましたのは、その方と個人的な付き合いがある事と、多少グレーな方法でもいいので教えてもらえるのではないかと思ったからです。
なかなか要望通りにすすめるのは難しそうです。
がんばってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 一戸建て 高さ制限10mとは 4 2022/10/16 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敷地面積 と 総床面積 と 延床...
-
確認申請 小数点 四捨五入?
-
建ぺい率の制限はいつからある...
-
隣地建物が越境している場合の...
-
屋上駐車場へのスロープは建蔽...
-
建売住宅 建ぺい率オーバーは...
-
敷地が町名をまたいだ場合の住所
-
1万5,000坪ってどれくらいの広...
-
1階駐車場、屋上、外階段は建ぺ...
-
登記の面積が建築確認の面積が...
-
あなたの家の延床面積は?
-
地下の固定資産税はどうなるの?
-
面積800平米の土地に建てられる...
-
型枠用の塗装コンパネはミツバ...
-
都市計画区域外の建ぺい率、容...
-
建築確認 → 土地が公共団体に買...
-
188坪・容積率30%建ぺい率15%...
-
どちらがステータスありますか?
-
坪数47坪建ぺい率30%容積率50%...
-
建蔽率・容積率を超えた建築
おすすめ情報