dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何LDK?
新築の間取りを考えているのですが・・
・20畳のリビングダイニング
・四畳半の和室
・6畳の子供部屋2つ
・6畳の寝室
・4畳の書斎(独立した部屋)
・3畳のウォークインクローゼット(独立した部屋)
上記の間取りの場合、何LDKの表記になりますか?
やはり書斎とクローゼットは数えないのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


特に~LDKの表記に具体的な指針があるわけでは有りませんが、
建築基準法で人が常時寝起きする部屋のことを居室、と呼んで
書斎や納戸、ウォークインと区別しています。

居室には、天井高さが最低2.1m無ければならない、とか
都市部の一般的な場所では、床面積の1/7以上の「有効な窓」を
設けなければならない、火災報知機を取り付けなければならない等の
制限が課せられているので、居室の数をLDKの前につける場合が
多いのです。 ちなみに、いくら大きな窓でも敷地の境界線に余り近いと
採光窓として役に立たないため、建物の形と境界線までの距離に応じて
窓の何割が有効かを規定する法律があるんです。

さて、ご相談の場合

・四畳半の和室
・6畳の子供部屋2つ
・6畳の寝室

は居室に該当するはずですが、4畳の書斎については確認申請上
上記の居室扱いになっていなければ数えません。
確認申請の図面に「書斎」と書いてあれば居室として審査されますが、
「納戸」と書かれていれば単なる大き目の物入れとして申請されて
いるので、居室に数えないのです。 ですから、「書斎」であるなら
5LDK、ということになります。

ウォークインクロゼットは居室ではないため、例え6帖あっても
通常は居室に数えません。

マンションや建売住宅で、部屋数が沢山あることをアピールしたいけど
基準法上居室で申請が出来ない場合(主に床面積の1/7等の採光窓が
取れない場合)に、納戸として確認申請を出して、広告には4LDK+s
といった表現をする場合があります。

いずれにせよ、LDKという表記は戦後復興期に茶の間ちゃぶ台の暮らしから
テーブルで食事をするようになったころの欧米文化の輸入によるものです。
判り易かったので普及しましたが、10畳の洋室が2つで各々クロゼットと
納戸がある家と、四畳半が4つで押入れも余りない家と、同じ30坪でも
まるで異なる家ですが、素人目には部屋数が多いからおトク、と考え易いので
不動産会社の販売戦略として広まり、現在に至っています。

ただ、それは戦後の何も無い時代、だからこそ夢と子作りだけはどこの家にも
ふんだんにあった時代だからこそ、部屋数が大きな意味を持っていた時代の
名残なんです。

現在の少子化、生活の多様化を考えると現在では空洞化しつつあるコトバだと
言えます。 注文住宅を依頼される今のお客様は余りこの言葉は使いません。
寧ろ、色んな目的に使えて将来の家族構成の変化に伴い、壁を取り払ったり
家具で仕切ったりできる広いオープンスペースを希望されるケースが少なく
ありません。
(勿論、現実には部屋一つ、二つにはし難いのでリビングやホールを多目的化したり
寝室+子供室で一室に設計したりしますが)

まるっきり、玄関・収納・水廻り以外をフルオープンに設計したプランのことを
「スケルトン」と言います。
まだまだ実験的な意味合いの強い提案ですが、根強い人気があるのも事実です。

あの「無印良品」が実際にこれを展示場にしているので、興味がありましたら
ホームページをご覧になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます!
狭いながらも図面には『書斎』との記載がありますので『5LDK』
になるのですね。
確かに今は単に部屋数が多ければいいという時代ではない気がします。
いかに有効に、マルチパーパス性を持たせた家作りが出来ればと思います。
大変勉強になりました!

お礼日時:2010/10/25 13:49

No.3です。


書き方が悪かったので、追加させていただきます。

書斎は、一つの部屋としてしまえば居室になってしまいます。しかし、納戸として扱えば話は別で、居室にはなりません。

おそらく、HMで設計するとこの辺りで値段が変わってくるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図面上では書斎もクローゼットも似たようなものなのですが、
扱い方で居室扱いになるんですね!
納戸と言えば納戸になっちゃうような居室ですがっ。
ご返答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/25 14:09

質問者様の場合は、5LDKになりますね。



書斎は独立した部屋になっているので、居室にカウントされます。ウォークインクローゼットや納戸と言うのは、居室になりません。

ちなみに、最近モデルハウス等に良く見られる、ファミリースペース見たいな物は居室になりません。部屋として独立していませんので。
    • good
    • 0

一般的には4LDKになります。


我が家は6畳相当の納戸がありますが「物置」としてますので「部屋」に数えてません。
ウォークイン・クローゼットも物置ですね。
書斎を部屋と考えるかは微妙ですが、4畳という広さを考えると部屋とは呼べないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに4畳を『部屋』として数えるのは忍びないです(^^;)
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/25 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!