
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マザーボードの仕様にもよりますが、メモリを挿して無くてもビープ音
が鳴らないマザーは有ります。
ギガバイトGA-81RXの仕様を詳しく調べた訳では無いので、参考程度の
回答しか出来ませんが、CPUが壊れる事は、かなり稀だと思われCP
Uでは無い様な気がします。
個人的には、メモリ不良を第一に疑います。
複数枚使用しているならば、1枚ずつスロットを変えたりして切り分け
してみるのも手だと思います。
上記を試せるメモリが手元に無い場合は、新品のメモリは5千円(256M)ほど
すると思いますが、勉強の為に購入してみるのも手かと思います。
試しに購入するのは、馬鹿らしいと思われるのであれば、知人のPCから
借りられればいいのですが・・・
先月、同じ様な症状のPCを修理しましたので・・・。
その他、マザーに実装されているコンデンサを確認する時は、液漏れ及び
コンデンサの頭の部分の膨らみ具合も確認した方が良いです。
また、液漏れは目で見ても解かりにくい時も有りますので、照明等の光を
反射させてじっくり見ないといけません。
もし、テスターを持っているなら電源の出力を一度確認するのも手です。
テスターは、ホームセンターで2千円程で購入出来る物でも十分です。
以上、参考まで。
明確な回答が出来ず申し訳御座いません。
No.1
- 回答日時:
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/ …
参考にしてください。
CPUのみ装着で電源入れると即ビープ音なります。
この場合CPUが原因と考えて間違えありませんか?
>>メモリー刺さないとビープ音なるでしょう
最小構成 >>マザーボード CPU メモリ1枚 電源 VGAカード モニタ で構成しないと。 この構成でBIOS画面にたどり着かないのですか。
差し当たり怪しいのはマザーボードのコンデンサの液漏れとかよく観察してください、ずいぶん古い物のようですから。
次に怪しいのはVGAカードでしょうか。
参考にしてください。
CPUのみ装着で電源入れると即ビープ音なります。
この場合CPUが原因と考えて間違えありませんか?
>>メモリー刺さないとビープ音なるでしょう
最小構成 >>マザーボード CPU メモリ1枚 電源 VGAカード モニタ で構成しないと。 この構成でBIOS画面にたどり着かないのですか。
差し当たり怪しいのはマザーボードのコンデンサの液漏れとかよく観察してください、ずいぶん古い物のようですから。
次に怪しいのはVGAカードでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
ただしメモリ刺さっていない場合電源スイッチおして即ビープ音
でるんでしたっけか?
以前同パソコンでメモリさし忘れでビープ音でましたが即ではありませんでしたと記憶しております。
尚マザーのコンデンサは一度確認しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザー死亡?
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
PCから謎の騒音がします
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
EPSONのプリンターPM-A890の電...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
電源が二重化されているNW機器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOS電池交換後、起動不能に
-
電源が入りません
-
パソコンが起動しません。。。...
-
電源がはいりません。bios...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
悪いパーツを特定できない
-
ギガバイト ビープ音
-
自作PCのマザーボードランプが...
-
ボタン電池外しとCMOSクリアは...
-
電源ボタンの点滅について
-
ビープ音が鳴って、再起動を繰...
-
PCが起動しません・・・起動し...
-
BIOSすら起動しない
-
自作パソコンを自分で組んでも...
-
掃除してからコンピュータが起...
-
モニタに画面が映りません
-
自作パソコン
-
電源は入るが、BIOSすら起動し...
-
MT-4000 CPU交換で動作しません
-
PCから「ビーーーーーーーーー...
おすすめ情報