dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年のGWに北海道ツーリングを計画しているのですが、今年の積雪情報をお教え願いませんでしょうか?

「今年の状態だと、GWでもどこそこはおそらく凍結している」といった漠然とした情報でも結構です、それらを元に計画を立てたいと思いますので、宜しくお願いします。

特に「タウシュベツの廃橋」を見に行きたいと思いますので、大雪湖~糠平湖~士幌町 間の273号線情報をお願いします。

A 回答 (4件)

no3追加です。


あと、やはり天気が崩れると夜の峠越えは控えた方がいいです。天気次第ですが日中に移動完了できるような予定の方がいいと思います。
書きましたが平地でも雪降ったことがあります。
「タウシュベツの廃橋」ですが糠平湖内にありますので雪解け水で水位が上がると水没します。見られるのは秋から春先までなので微妙かもしれませんね。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~arch/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomikenbohさん、重ね重ねありがとうございます。(お礼が遅くなり申し訳ありません)

朝夜の峠の走行は控えて計画を立てようと思います。
それと、参考URLありがとうございます。タウシュベツの近況が確認できるのは非常にありがたいです。

お礼日時:2008/04/06 00:29

今年は積雪が少なく3月中も異様に温かかったので雪解けが進み平地にはもう完全に雪はありません。

(道央です)
GWですと稀に雪が降ることがありますがまず大丈夫です。
山に入ると寒いので冬装備でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況を教えてくださりありがとうございます。
現地の方でしょうか?

どうやら安心してツーリング出来そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 21:32

北海道のツーリングシーズンは、大型連休にちょこっとライダーが来て、それからしばらく閑散とし、6月後半辺りから増え始めるそうです。


(知り合いがライダーハウスやってます。私も一年向こうにいました。)

ツーリング自体はできますが、バイクに乗るには寒いので関東以南の真冬の格好でいいでしょう。
知床横断道路が、開通したり雪崩の危険で通行止めになったり、という感じなだけで、どの峠も日中であれば凍結の心配もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただきありがとうございます。
防寒対策は真冬装備で行くことにします。

(知床横断道路が、開通したり雪崩の危険で通行止めになったり)というくだりには驚きました、知床も候補に上がっていたので計画を立てるときの参照にしたいと思います。

お礼日時:2008/03/30 22:49

GWであれば、余程の細街路でもなければ、道路上に雪は無いと思います。


早朝は凍結する部分もあるかもしれませんが、日中は溶けているとおもいます。
気候は、昼は天気が良ければそれなりに暖かいと思いますが、それでも直接風に曝されるのでしょうから防寒対策は万全にした方が良いとおもいます。 日が暮れた場合や曇っている時はものすごく寒いと思いますよ。

事故等、お気を付けて、楽しいツーリングを・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただきありがとうございます。

そうですね、防寒対策はきっちりして行こうと思います。(過去夏の北海道ですら、寒さに震えて走ったことがありますから)

道路事情は大丈夫そうで安心しました。

お礼日時:2008/03/30 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!