重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3・4月に部屋を賃借すると、新社会人や学生の多くが借りるなど、賃貸住宅の需要が上昇するとの理由から、
敷金・礼金が高くつく、なんて事を聞いたことがあります。

1年で1番安く賃貸住宅を借りることが出来る時期はいつ頃なのでしょうか?
やはり、出入りの少ない夏頃でしょうか?

A 回答 (3件)

不動産業者です。


賃貸物件はやはり1~3月は借りる方が非常に多いので
大家さんも家賃や敷金・礼金の交渉はしにくくなっています。
この時期は通常に比べて高くても3,000円くらい上乗せしてくる大家さんもいらっしゃいますが、そのままの物件も多いです。

4月に入ってからは探す方が一気に減りますので家賃を上乗せしていた分を取り除きますので安くなった気はしますが元に戻っただけですね。

ただ交渉はしやすくなると思います。

探す時期としてはこれからがいい時期です。
いい物件に住みたい場合はいくつか不動産屋さんを回った中で
信頼できる営業マンを捕まえるのが確実です。

物件を選ぶ前に営業マンを選んでくださいね。
    • good
    • 0

大家してます



単身者や学生用の物件なら今から(4/10-)が良いでしょう

・3/末卒業や転勤で退居...
・現状回復は4月上旬
・4月新入生などの募集に間に合わなかった
・大家は弱気

意外と優良物件が発生しています
売れ残り物件も多いでしょう

>敷金・礼金が高くつく、

これは間違い...2-3月は安くならないだけ

それと返還予定の敷金はいくら預けても同じ事
礼金は出費になります

1...礼金1・敷金3
2...礼金2・敷金1
3...礼金2・敷金無し

敷金は預け金ですから「1.が格段に有利」です
    • good
    • 0

>安く賃貸住宅を借りることが出来る時期


特にないように思います。
大学の近くの物件など、エリアによってはありえると思います。

需要の高い時期は選べる物件が豊富で、低い時期は、空き物件数自体が少なく選びにくいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!