
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
京都に賃貸で住んでいるものです。
確かに高いです!
しかも毎年更新の物件がほとんどで、
更新料が2ヵ月分となると、年間14ヵ月払うのと同じです。
学生が多いので、毎年更新が多いのだそうです。
ちなみに、礼金というのは謝礼金ですので、
戻ってこないものです。
(お礼のお金を請求してくるって変な感じですが;)
敷金は、退去時にどれだけ戻ってくるか確認してから契約しましょう。
敷金を絶対超えないという契約もあれば、
敷引き○万円という額が決まっているものもあります。
そういうものがなかったら、退去時に敷金を超えて、
余計に請求される場合もあるので、
要注意のようです。
それにしても高いですよね。。。
うちも実質年間14ヵ月払っているクチです。
(毎年更新で更新料2ヶ月分)
学生マンションが多いのでペット可は少ないですが、
探せばあります。
言いくるめられないように、頑張ってください☆
早速の回答ありがとうございます、大変参考になりました。ただ年間14ケ月分というのは、尋常では無いと思います。大家がつけあがってるとしか言い様がありません。
No.4
- 回答日時:
#1gagamboです。
誤解されていたらいけないと思って補足します。
年間14ヵ月分というのは、
家賃12ヵ月+更新料2ヵ月で、
14ヵ月分かかるよ、という意味です。
(保証金が14ヶ月という意味ではないですよ~)
言葉足らずですみませんでした。
もちろん分かってますよ、御親切にありがとうございます。分かった上で年間14ケ月分の家賃というのがおかしいと思うのです。京都ではそれがある意味常識になってしまって麻痺してしまってるような所がおかしいと思うのです。
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
以前、京都の嵐山で賃貸住宅に住んでいました。
BRIO-16さんの言うとおり、京都では敷金、礼金が必要な物件が殆どです。
私が住んでいたところは、家賃10万円・敷金家賃3ヶ月分・礼金家賃3ヶ月分でした。また、2年に一度更新料の名目で家賃3か月分かかっていました。
いろいろ不動産屋をまわってみましたが、更新料は一人暮らし(1K~2Kぐらい)だと1年更新で、家族での居住(2DK~3LDKぐらい)だと2年更新のところが多かったように思います。
礼金と更新料は他の皆さんも回答されているように返ってきません。
敷金の返金については、退去時の部屋の汚損状況によって決定する場合が殆どです。
私の場合は、18万円くらい返ってきました。
入居時に最初の汚損状態をデジカメで撮るなどしておくことも退去時にもめないようにする一つの手です。
No.2
- 回答日時:
京都の礼金についての説明がどこかのサイトに載っていたので、書き込みさせて頂きます。
(半年くらい前にプリントアウトしてたので、アドレスがわからないので)
--------------------------
Q礼金って何なんですか?
A 礼金とは、入居する時に家主に対して支払われるお礼のお金です。
礼金と言う言葉自体がない地方の方も大勢みえると思いますが、これは戦後の
焼け野原で住む所がない方々がお礼の意味で包んだ事から始まったとされる、
東京を中心として広がっていった習慣で、当時は別に賃料の何か月分とは
決まっていなかったようです。
通常は入居時に一回支払うだけで良いのですが、京都地方などにおいては、
毎年家賃の3ヶ月分もの礼金を支払うような契約もあります。
最近では、競争激化のあおりで金額が少なくなったり、なしになったり、
空き室を埋める為の作戦の一つとしてなしになったり色々ですが、
住宅金融公庫でお金を借りて賃貸物件を建築した家主は、元々最初から
礼金を取ってはいけないことになっていたりもします。
時代の流れの中でおそらく近い将来この言葉自体が聞かれなくなると
思いますが、これぞ地域格差の激しい、法律に規制されない商習慣のひとつです。
--------------------------
参考になるかどうか分かりませんが・・・。
御親切にとっておいたプリントを書き込んで頂いてありがとうございました。日本の礼金制度、問題ありますね。人の移動を制限するというか土地に縛るというのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 退去費用について質問】 引っ越しの為、いま住んでる賃貸物件を退去するのですが ハウスクリーニン 5 2022/07/05 10:12
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 引越し・部屋探し 独立のため一人暮らしを始めます。 ペット可の物件が条件だったので、かなり物件数が少なく、でも綺麗な物 7 2022/10/03 16:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
敷金礼金なしの物件には、それ...
-
礼金に対して領収書は発行して...
-
シロアリ被害による引越しについて
-
お部屋探し・・・
-
賃貸契約する際の補修費実費の...
-
今住んでる賃貸物件から立ち退...
-
現在住んでいる部屋の隣の空室...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
アパートの退去時に100万要...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
どなたかエステムプランニング...
-
退去費用費用45万請求されまし...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
礼金に対して領収書は発行して...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
賃貸契約時に敷金償却100%の条...
-
敷金礼金なしの物件には、それ...
-
礼金が4か月分って高過ぎでは?
-
駐車場一度に2台契約は、2件...
-
入籍前の賃貸契約(連名契約)...
-
敷金15万、礼金40万は妥当でし...
-
賃貸契約する際の補修費実費の...
-
分譲マンションの駐車場で礼金?
-
名義変更したら敷金・礼金はま...
-
水漏れトラブル時の引越し代請求
-
メンテナンス料って、何ですか?
-
賃貸住宅を借りる時期について
-
現在住んでいる部屋の隣の空室...
-
サイトによっての礼金の有無の違い
-
大阪にて単身者マンション。退...
-
民間の賃貸とUR住宅、どちらが...
-
大学生の住まいについて
-
京都の敷金、礼金について
おすすめ情報