dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ義母の誕生日です。
義母は去年から週に1回編み物教室に通っているそうなので、
今年の誕生日プレゼントは編み物に関するものにしようかなと思っています。
ただ私は全く編み物の知識がないので、編み物をする時に使う物など全然わかりません(汗)
義母はかぎ針編みをしていると言っていました。
去年の冬の私の誕生日にはマフラーを編んで頂きました。

毛糸を選ぶ時にいつも黒など地味な色を選んでしまうと以前言っていたので、
逆に義母が自分では選ばないような明るめな色の毛糸をプレゼントしたらどうかと思うのですが、
編み物をされる方はどう思われますか?
あと、毛糸はどのくらいの量が必要なんでしょうか?

A 回答 (4件)

毛糸はアクリルと純毛と毛混(これもいろいろあって、アクリルが多いのやらカシミヤが入っているものなどタイプはさまざま)そしてオーガニックコットンなどのタイプがあり、その上太さも各メーカーによってさまざまですのでプレゼントするのはよしたほうが(義母さんが好みとしている色だけではなく、素材と太さまで気にかけないと大変です)どうせなら針入れなどどうですか?棒針はプラスチックの筒タイプ、輪針や鈎針は布製のものがあります。

私もたくさん針を持っていて(編み物をします。)このようなものにまとめてあるので探しやすいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

毛糸選びは色だけじゃないんですね^^;
みなさまのアドバイスを伺って、毛糸をプレゼントするのはやめておこうと思います。
針入れというのは初耳でした。
一度お店で見てみますね!

お礼日時:2008/04/03 10:10

私も編み物が大好きです!!


手芸コーナーで色んな毛糸を見たりして
選ぶ所から楽しみが始まります。
ですから、好みじゃない毛糸を貰ってもあまり嬉しくないかも・・
でも、人それぞれですからね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

No.2さんと同じで毛糸は自分で選びたい方なんですね。
何をプレゼントするか悩みますね…。

ちなみに何をもらったら嬉しいですか?
教えて頂けると有難いです。

お礼日時:2008/04/02 17:13

私は編み物趣味ですが、毛糸は頂くと困るかも。

。。。です。

なぜならば、本やカタログを見てこんな風に編もう!と決めてから本のレシピ通り、または自分でレシピをアレンジした通りのイメージにあう毛糸が欲しいからです。

逆にインスピレーションをかきたてられるような素敵な編み物の載った本などが嬉しいですね。外国ものなども見ているだけでわくわくします。

鍵針見つからなかったのですが、このケイフ・ファセットさんの本は色彩も美しく見ているだけでわくわくです。
http://www.amazon.co.jp/Kaffe-Knits-Again-Origin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

No.1さんの回答を見て毛糸にしようと思っていたのですが、毛糸は自分で選びたい方もいるんですね。
編み物の本もいいかも、とは思っていたので本屋で一度見てみます。

お礼日時:2008/04/02 17:09

毛糸のプレゼント、いいと思います。


毛糸って自分で買うには結構高価なものが多いので、喜ばれると思いますよ。
私は毛糸を使った織りをやるんですが、カシミアの毛糸なんか最高ですね。
これからの季節を考えるとコットンもいいかも。
色も質問者様の感覚で、お義母さんに似合いそうと思う物を選んであげていいと思いますよ。
もし多少気に入らなかったとしても、いづれ何かに使えるのが毛糸のいい所だと思いますから。

量については編む物によるので何とも言えませんが、毛糸は足りなくなって同じ物を買い足そうとしてもない事が多いので、できるだけたくさん買っておいた方がいいと思います。
最低でも10玉あるといいかな。マフラーくらいの分量になると思います。
セーターを編むにはそれでは足りないかと思います。
毛糸の太さや、玉によってグラム数や長さ等違いがあるので、手芸専門店でアドバイスを受けながら買った方がいいですね。
もちろん編み方によっても使う毛糸の分量が違ってきてしまいます。
同じ品番の物でも工場での染めのロットが違うと微妙に色が違ってしまうので、同色でたくさん使う物であれば一度に多めに買うのが鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

マフラーを編むのに10玉も要るんですね!知らなかったです(汗)
近くのショッピングモールに手芸専門店があるので、店員さんにアドバイスを受けながら見てみようと思います。

お礼日時:2008/04/02 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!