dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま妊娠22週です。最近、食べて(食べ過ぎてしまって)苦しくなって自分で吐く、を、繰り返してます。胃が圧迫されているのか、食べたい気持ちよりも食べれないのでつい食べ過ぎてしまう。けど、苦しくなって思わず吐く。ありえないとは思うのですが、吐くことで、赤ちゃんを傷つけることはないでしょうか。アザを作ってしまったり、奇形をもたらしてしまったりとか。食べ過ぎないようにコントロールしようとは思うのですが、そうすると気持ちに余裕が無くなってしまって。でも吐くと罪悪感でいっぱい。アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

妊娠中の9ヶ月間のうち8ヶ月は吐いていました。


お腹が空くような感じがすると実際空いていなくても食べないと吐く、でも結局食べても吐くということを毎日数回繰り返していました。

あかちゃんには影響はないと思いますが罪悪感や気持ちの余裕がない方が心配ですね。
吐く事は悪くないと思います。体が妊娠という事態に対応しようと必死にがんばっているだけです。
少しでも食べられるなら栄養は取れていると思いますし赤ちゃんはもっと強引に栄養を奪っていきます。

6ヶ月を過ぎる頃には少しおさまるかもしれません。それまで大変だとは思いますがなるべく水分だけでもこまめにとって気持ちを落ち着けてくださいね。

毎日何度も吐くようなつわりでも私は元気な赤ちゃんを授かれました。まだ先は長いですがどうぞがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。吐くこと事態はどうとでもがんばれるんですが、その行為がもし赤ちゃんに悪影響だったら・・・と考えると、怖くてどうしようもなくなってました。大丈夫だよって言ってもらえてすごくうれしかったです。吐く行為を減らせるよう、そして、前向きに捉えることが、今の私が出来ることですね。がんばります。子育てがんばってください。

お礼日時:2008/04/03 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!