アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガーデニング板では、参考になるご意見をいただけなかったため、こちらで質問させていただいています。

自作LEDライトで苺の育成をしようと思っています。
(ほぼ日当たりなしの室内で)
植物の光合成で利用効率の高い波長が、660nm前後と450前後との記述を見つけたため、赤LEDと青LEDのみで作りました。

作った後で気になったのですが、
・赤い光→植物の背丈が伸びる
・青い光→植物の形が整う

そこで、思ったのですが実(果実)はどうなんでしょう?(厳密には、苺は野菜ですが…。)
苺の実は太陽の日を浴びないと、赤くならないため、ハウス栽培でも日が当たるように仕立てると聞いています。

調べたところ、ある農園のHPで、上記同様
・赤→背が伸びた
・青→どっしりした苗になった
それと
・白→赤青白の3つ中、一番糖度が高かった

との実験結果を目にしました。
LEDのスペックも分からず、ビニールハウス内での補助光源として使用しているようでしたが、赤と青以外の光が、実の成長に影響している可能性は高いと思いました。

生物学的に、苺の実の成長に必要な光の波長が、光合成の時とは別にあるか、お教えいただきたく存じます。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

光合成以外にフィトクロムは赤・遠赤色光を吸収し、クリプトクロムやフォトトロピンは青色光を吸収します。



それに対して光合成は赤・青付近の光をよく利用しますが、幅広い波長の光を吸収します。
(↓参考:作用スペクトル)
http://www.iwasaki.co.jp/product/applied_optics_ …

読んだわけではありませんが、なにか参考になりそうですね?
http://www.bioweb.ne.jp/content/saibo_betsu/hika …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございました。
作用スペクトルのリンク、非常に詳しく説明されており、
果実の成長以外の部分でも、非常に参考になります。
ガーデニングのほうでも、回答をいただき、
苺の着色には紫外線が有効とのことです。
http://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_ve …
UV-Bではありませんが、長波長側のUV-LEDは比較的簡単に入手できそうなので、試してみようと思います。

お礼日時:2008/04/10 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!