dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで何件か皮膚科に行きましたが
軟膏やクリームを混合して調剤する場合、使われる容器を次回持参するよう
どこでも言われます。

その回収したものは、消毒の後また使用されるのでしょうか。
そうであれば、どのように消毒しているのか
ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

容器の再利用をしているならよく洗浄した後にオートクレーブという機械で滅菌します。

 エコを考えないなら使い捨てがいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再利用なら、きちんと機械で殺菌してるんですね。
プラなんで、熱いのは駄目だろうし…なんて思ってたのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/06 23:30

その病院独自容器なら、空になったものを家庭で再利用されたり、分別しないで廃棄されたら病院名が特定されたりして面倒になるからではないでしょうか?



自治体によっては液体飲み薬、点眼薬、チューブ入り、軟膏容器など
病院が回収しているところもあります。

再利用するにしろ、医療廃棄物として廃棄するにせよ、環境負荷を考えた病院だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう理由もあるんですね。
仰る様、子供がもらうシロップの薬の容器も回収する薬局もあります。
持っていかないと次から容器代実費になるんで
リサイクルしてるんですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/06 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!