重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

代理で質問させていただきます。私の姉が近々新しいパソコンを買おうとしているのですが、そのパソコンが20数万するとのことでちょっと大きい買い物ですし、できれば損はしたくないので少しお聞きします。

購入予定のパソコンは FMV-DESKPOWER LX70Y/D (WEB型名 FMVLX70YD)で、主な用途は

・地デジの録画、データの保存
・家族のDVD動画などの保存、編集
・インターネット

の三点、あとは年賀状の作成とかたまにする程度。「動画も50時間録画可能だし、HDDは500GBあった方がスムーズに操作できるのでは」と姉は言っているのですが、実際にメモリ2GB、HDD500GBも必要なのでしょうか?(ビスタには2GBはあった方がいい、と聞いたことはありますが…)私には少し容量が多すぎるような気がするのです。しかし私自身そこまでPCに詳しい訳ではないので確信をもって言えません。よければアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

地デジの録画を前提とするならば、HDDの容量は500GBでも心許ない感じです。

しかし通常の用途には十分ですね。メモリはOSがVistaの場合は起動時に初期起動常駐ソフト含め約1GB使用されますので通常のアプリケーションをまともに動かす為には2GBが最低ラインです。2GBあれば特に問題ありません。32ビットOSの制限でそれ以上メモリを増設しても3GB迄しか使用出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジの録画をする場合、結構容量がかかる?んですね。その辺りのことは全然知りませんでした…。2GBあれば特に問題ないとのことでホッとしました。お早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/05 19:27

 monica0707さん こんばんは



 皆さんが記載してない内容を記載しますね。

 OSがVistaで動画の編集をされたいなら、何のソフトでどの程度の編集をしたいのか解りませんが、最低条件がメモリーで2GB無いと使い難いと感じるでしょう。したがってメモリーは2GB・HDDが500MBは当然のだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さん こんばんは。私自身は動画編集などしたことがないのでソフトもさっぱりわからないんですが、みなさんの回答等をみる限り、Vista自体容量を食うようですね。メモリ・HDDの容量もこれくらいあって当然とのことで、むしろ私がPC買うときも参考にしようと思いました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/05 19:41

絶対に必要、と断言は出来ませんが、この先メモリ2GBは当たり前の


流れになるかとおもいます。
地デジの録画ならHDD500GBでもすぐに足りなくなるとおもいま
すので、こちらも順当な選択だと思います。

参考に
http://review.kakaku.com/review/00100419646/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いろいろ自分は知らないんだな、と改めて感じました。お聞きしてよかったです。URLも参考にさせていただきます!回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 19:33

操作感とHDD容量は関係ありません。


しかし地デジの録画をするなら500GBでも足りないかもしれません。
録画のみで削除しないと、いずれ容量がいっぱいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

操作感はHDD容量と関係がないのですか、知りませんでした。
そしてみなさん言うように、地デジ録画の場合500gbでは足りないんですね。DVDに移してすぐに削除していけば問題ない…ということですね。姉にそう伝えておきます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/05 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!