

No.3
- 回答日時:
>やはり、マザーボードの電源と同じものでなければ無理そうですね。
というのは、アースの電位が機器によって異なる状況「アースが浮いている」という状況があります。
信号用のアース、電源用のアースといった具合に、回路をブロックごとに分けて設計することがよくあるのですが、信号用のアース、電源用のアースなどに分けた全てのアースが最終的に絶対電位のアースに全て接続されていないと動かない。
よってモータが回ても通信はNGという場合もありえます。ということで、電源が2つ以上に分かれている場合はアースの接続に就いて特に注意が必要です。
他の要因だと、ケーブルの接触不良でしょうか。
SATA接続ケーブルはひ弱なコネクタなので、外部接続にはむきません。ケーブルに余計なストレスがかかってコネクタの接触に障害が出る場合も考えられると思います。
外部のドライブにするならば(SATAの延長線上で)e-SATAにするとか、IEEE1394、FC、SCSIなど他のインターフェースにするとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
REGZAとPS4の接続
-
単相200V 電源プラグの接...
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
電源重畳 CCDカメラについて
-
サブウーハーのノイズにつきまして
-
乾電池製品を車のDC12Vで動かす...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
CDチェンジャーのマガジンが取...
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
カーナビ(DIY)のアースの...
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
CDチェンジャーの取り付けについて
-
シガープラグから電源を取った...
-
安定化電源とカーナビの接続方...
-
フリップダウンモニターを自分...
-
カーナビの不具合について
-
昔のスズキ純正カーナビについて
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
プラスアースの車って?
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
オーディオ裏のハーネスからの...
-
REGZAとPS4の接続
-
カーナビの動作確認方法
-
カーナビ(DIY)のアースの...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
安定化電源とカーナビの接続方...
-
アンプ内蔵ウーファーのノイズ...
-
シールド線をアースに落とすと...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
おすすめ情報