
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
“青春”というのは自分にとっては感情の動きの激しさを表しているのではないかと思っています。
誰かを好きになったり,友達と喧嘩をしたり,人の発言が煩わしくなったり,沢山の未知の世界に触
れ,新しい出逢いにあふれている・・・
10代を“青春時代”と位置づける人が多いのは色んなことに興味を持ち,またそれに自分自身のほ
とんどの時間を費やすことを許される期間だからです。
それは,その頃は心が未熟であったという認識の表れではないでしょうか?
しかし,生まれてから死ぬまで“青春時代”だと私は言って好いと思いますよ。
それを懐かしんでいる人たちは,現在感情の波が穏やか過ぎて退屈しているのかもしれませんね。
自分の感情の動きに満足していれば,貴方に愚痴をこぼすようなことはなかったのではないかと勝
手に推測します。
人生の中においての役割ですが・・・。
ものの見方に大きく影響すると思います。
“青春”を想うのは心の成長の証拠だからではないでしょうか?
現代では“大人”と呼ばれる人の中にも未成熟の人は大勢いますが・・・。
10代というのはあなた自身というものを育てる一番重要な時期です。
思考がやわらかく何事も吸収しやすい。
将来のあなたのイメージが知らぬ間にあなたの中で確立されていっているんですよ。
“自分らしく”といことをよく私は10代のとき言われましたが,何が“らしい”のかさっぱり判
りませんでした。
私としては10代の人間に使うべきではない言葉です。外見の押し付けに聞こえてしまいます。
しかし,何が好きで何が嫌いなのかが年を重ねるにつれて明確になってきます。
“なんとなく”が許せなくなってしまったりするんです。
それが判ってきたとき“自分らしい”というものに気が付くと思います。
そのための準備をしているんだと思いますよ。
何をしたらよいか?ということですが・・・。
思うままに行動すればそれが最善であると思います。
心の赴くままに,偽りなく動くことが今は一番大切なのではないでしょうか?
長くなってしまってごめんなさい。
もしもまた,“青春時代がうらやましい”というようなことを言われたら・・・。
“いいでしょ?”と自慢すれば好いんですよ^^
大人になってからの心配なんて大人になってからすれば好いんです。
いつだって今を大切にすることが一番大事なのだと私は思いますよ。
No.9
- 回答日時:
人生を春夏秋冬にたとえて、色と組み合わせて、「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」陰陽五行説。
「中学生の心理がみえる」秋葉英則さんの本で読んだ記憶があります。
みなさんの回答で、ほとんど言い尽くしていると思いますが、「生活の重荷を背負わない」屈託のなさ、というか明るさ、健康、一途さ、生命力でしょうか。失った人が、初めて気が付く「大切なもの」です。
「大人は二度とこどもにはなれない。なるとすれば、(もうろくして)こどもじみるのである。こどもの無邪気さは、大人を喜ばせはしないだろうか?そして、大人は、ふたたびより高い段階で、こどもの真実をとりもどすことに、みずからつとめるべきではないだろうか?」
人を好きになる時期です。悩みが始まります。困ったら、だれかに相談してください。本を読んでください。漫画でもいいです。ジャンプコミック「花の慶次・・・雲のかなたに」全18巻。前田慶次郎のように生きれたら、どんなに幸せだろう。大いにお悩みください。
No.7
- 回答日時:
・大きく成長できる(心も体も)。
・まだ自分というものがどんな人間かはっきりしていない。
・様々な可能性を秘めている。
・一生懸命に遊んだりする。仲間と過ごす。かけがえのない友人を作る。
などなどですかね。
楽しく過ごしてください。

No.6
- 回答日時:
考える事じゃないよ。
過ぎてから分かるもの。
今はただ、生きてりゃいいんだよ。
馬鹿をやろうと何しようと、生きて笑ってればいいの。
一生懸命生きる事が青春だと思うよ。
No.4
- 回答日時:
何歳から何歳までが青春時代、ということではありません。
自分がやりたいことを思いっきりやることが青春です。
ですから、働くようになっても、年をとっても、
自分がやりたいことを思いっきりやっていれば、青春です。
ただ、注意してもらいたいのは、
「楽しい!」と思うことをやるのだけが青春ではないということです。
思いっきり悩んだり、苦しんだり、心配したりするけれど、
それに屈することなく、自分なりに思いっきり向かっていくことが青春です。
大人になると、「○○しなければいけない」ということが多くなり、
どうも自分のやりたいこととはずれていると感じることがあります。
そうなると、「青春時代はよかったな~。好きなことができて。」
と思うようになります・・・。
言うなれば、今あなたが
「青春ってなんだろう」
と真剣に考えていること自体、青春だと思いますよ(^^)v
これをやることかな、あれをやることかな、と考えて、
思いっきりやってみましょう。
そして10年後、その青春を思い出してください。

No.3
- 回答日時:
私も10代の頃、青春時代楽しめよー! 若いねー青春って感じだなー
なんて言われて、何をもって青春なわけ? 10代はみんな青春ってやつ
してなきゃいけないのかぁ?なんて同じように考えていました。
でも、自分が大人になり、社会生活に慣れてくると、やっぱり10代の頃は今とは違う貴重な時間だったし、その時の未熟だけど純粋だった自分がとてもいとおしいと思えます。
「青春時代にまた戻りたい」と大人が思ったりするのは、
大人から見たらしょうもないなんて思われそうな好きなことにもがむしゃらになって没頭できたり、
若いからこそ、エネルギーがありあまるほどで眠ることさえもったいないぐらいに行動的になれたり、
大人みたいに「責任」だとか「立場」、「生活」
にふりまわされて自分を抑圧したり妥協することもなく(一般論ね^^;みんながみんなそうというわけではないよ)大人からみれば無茶苦茶な、、と思うことも平気でやってのけることができたり、、。
え?俺は別にそんなじゃないけど?って思うかもだけど、
それはkkkk1994さんがその真っ只中だからこそなのよね。
青春は意識してやるもんじゃないので^^;
自分の思うこと、したいこと思う存分頑張ったり、楽しめばそれでいいんです!青春とはいかなるものか、、なんて自分がいい大人になってから噛みしめればいいことですよ^^
No.2
- 回答日時:
去年から社会人になって思うのは自由じゃないな~って感じです。
中学生の頃も自由じゃないと思っていたけど今思うと自由だった。
大人になったらこーなりたいとか夢が見れたし。
毎日に余裕があった。
今できることを楽しんでください。
社会に出たら毎日に自分を考える余裕なんてないですから・・・
きっと次にそんな余裕ができるのは、退職まじかぐらいかな。。。
青春って自分のことをいろいろ考えられる日々のことだと思います。
No.1
- 回答日時:
青春時代が~夢なんて~あとから~ほのぼの~思うもの~
もったいない言っても、どうもったいないか表現なんてできません。
とにかく、自分らしく生きればOKだと思うよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「大人の人」という表現について
-
高校生って大人?それとも子供?
-
酒の席に未成年の同席は悪?
-
成人済み社会人、4大卒です。 ...
-
いい大人が「w」を使うことに...
-
今まで生きてきて温かい人や意...
-
年下彼女ってかわいいものですか?
-
12月となりました、この1年 最...
-
26歳女です。26の代になってか...
-
大人になっても「ほほえみ」を...
-
19歳は大人なのか子供なのか
-
急にだったので不思議です 2年...
-
高校生 セックス場所
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
-
自分が放置したことで彼女の気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になっても「ほほえみ」を...
-
年下彼女ってかわいいものですか?
-
子供扱いについてです。 私は二...
-
「大人の人」という表現について
-
「大人っぽくなったね」は褒め...
-
こどもの日の、ちまきって大人...
-
高校生って大人?それとも子供?
-
19歳は大人なのか子供なのか
-
赤ちゃんの鳴き声は、騒音だと...
-
日本人の「大人なんだから」は重症
-
高卒4年目vs大卒1年目・・...
-
酒の席に未成年の同席は悪?
-
ご主人様が欲しいです、ドMとい...
-
順接か 逆接か その2
-
親にだから友達いないんだよ、...
-
大人と子供、幸せなのはどちら...
-
大人の男性の少女好きを、ロリ...
-
皆様の怒りを静める方法を教え...
-
「若い」と「いい歳」の境界は...
-
今までの人生の中で勘違いして...
おすすめ情報