dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学2Bのほぼすべてを独学でやっているのですが
問題集をやってると基礎の範囲なのだけれど難しくて
頭が痛くなります。

これって普通ですか?
回答お願いします。

A 回答 (4件)

素直な質問で好感が持てますね。



>問題集をやってると基礎の範囲なのだけれど難しくて
頭が痛くなります。

基礎の範囲→分からんとあかん→しかしなかなかワカラン→焦る
というサイクルで大変プレッシャーを感じておられるのだと思います。
そうなると問題集を開くだけで頭が痛くなってくることもあると思いますが、それは当然の現象でしょう。そこでワカランモンは分からんと息を抜いて、気楽に取り組むとわからんものが分かるようになることもあります。独学でやられるくらい向上心が強いのでわからんことをあまり気にしないで取り組まれたらいいと思います。以上老婆心ながらアドバイスまで。
    • good
    • 0

難しいことに突き当たると頭が痛くなります


ひどいときは胃が痛くなります
昂ずると胃潰瘍にまでなるのですよ
    • good
    • 0

>これって普通ですか?



普通かどうか、と聞かれれば、普通じゃないと答える。
基本的な問題を相手にするだけでは、普通は頭なんか痛くなることはない。

>数学2Bのほぼすべてを独学でやっているのですが問題集をやってると基礎の範囲なのだけれど難しくて

何で、独学なのかはわからないが、おそらく、対象が君のレベルを越えているんだろう。
難問を相手にするなら、頭は痛くならないが疲れることはあった。
しかし、それが解けた時の充実感は格別だった。
    • good
    • 0

頭がフル回転してるせいなのでは


問題なさそうです

それで、結局のところ問題集は解けているのでしょうか?
分からないところは教科書なりに戻って解決できているのなら
問題なしですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならよかったです。

問題は理解するのがやっとってとこですが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!