dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、独学でそろばんができるようになりたいと思っています。
パパッと計算ができるようになりたいというのが動機で、
本当はそろばん塾に通うことができれば一番いいと思うのですが
近所にあった個人経営のそろばん塾の先生が引っ越されてからは
私の通える範囲にはそろばん塾はなくなってしまいました。

小学生のころ触ったことがある程度で
指の使い方も何一つ知らない状態ですが、独学で学びたいと思っています。
いい勉強法や教材などがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「日東書院」の「絵でわかるそろばん」というテキストはいいですよ。


自分も中学生で日商2級を取って、その後、10年程ブランクがあり、か
なり忘れてしまっていたのですが、この本で、かなり勘を取り戻すこと
が出来ました。検定を受けるなら、桁数が多いので、早く計算する(&
指を動かす)練習が必要ですね。でも、上達してくると苦にならなくな
りますよ。練習は加算⇒減算⇒見取算(足し算、引き算の混合問題)⇒
乗算(掛け算)⇒除算(割り算)の順でステップしていくのが普通だと
思います。ソロバンで少数や負の数の計算もできますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

教えていただいた本をAmazonで見てみました。
良さそうなので注文しようと思います。

>ソロバンで少数や負の数の計算もできますよ。

これは知りませんでした。そろばん、万能ですね!
回答ありがとうございました。
地道に勉強します!

お礼日時:2009/11/23 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!