dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在
、宅建
試験
勉強を独学でやっ
ておりま

がどうも自分の記憶力が悪いのか覚えた事をキープしておくのが大変
で極端にいうと何か知識を身につけると何かが出ていく
…、という感じで苦戦してます
。独学で合格された方は身につけた知識をキープするにはどうしたか教えて欲しいので
す。よろしくお願いし
ます。

A 回答 (3件)

私の場合は、独学というか通信教育でテキストを使って勉強したのですが、超古典的な方法でした。


テキストを一通り読んだら、重要だと思うところにアンダーラインをひいて、あとはそのライン部を中心にひたすらノートに書いて覚えるというものです。
これを何回も何回も繰り返して、テキストを何周もする感じです。
宅建は独学でも合格できる資格といわれています。
がんばってください。合格を祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じやり方ですね。んー、やはり根気強く繰り返す事が大切なのでしょうね。

お礼日時:2008/04/27 02:14

私の場合も過去問集で一発でした。


大まかな数字はたとえば
千、5千、1万
とか
市(町)長、知事、大臣
とかを覚えた上で
過去問
間違えたら付箋を付けるとかページを折って
覚えるまで外さない
そこがみんな一番、間違える場所だから
    • good
    • 0

私はDVDで一発合格でしたよ。



過去問題をひたすら解いていき間違えたら自動的に再出題されるものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDで自動的に再出題される物があるとは初耳です。

お礼日時:2008/04/27 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!