dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元調理師、無職期間3ヶ月の25歳男です。宅建の資格を取ろうかなと考えているのですが、6ヶ月の職業訓練と独学どちらがいいと思いますか?アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

宅建とっても仕事ないよ


業界では車の免許と同じだからね
    • good
    • 0

私なら、両方ともです。



宅建は、今や、Web上に無料の優良コンテンツがたくさんあり、独学もいけます。
 https://www.youtube.com/@fudousandaigaku
 https://www.youtube.com/@acokacho
 https://takken-siken.com/kakomon.php

今年の試験は、10月20日頃(外時点で、未確定)の見込みであり、いまからでも間に合います。 ただし、簡単に合格できる試験ではありませんし、試験が年1回で、不合格であれば次は1年半後となり、人生設計を宅建合格を前提にプランすることは難しいです。

ですので、職業訓練を受けながら、並行して宅建の勉強をすることをお勧めする次第です。 職業訓練を受けながらでも、通学時間、休憩時間、帰宅後にも学習時間がとれます。

なお、職業訓練でリフォームなどを学ぶと、不動産業界との親和性もあり、おもしろい人生設計ができるかもしれませんね。
    • good
    • 0

>>6ヶ月の職業訓練と独学どちらがいいと思いますか?



宅建に限りませんが、職業訓練校と独学を比較すれば、前者のほうがいいでしょう。
ただ、調理師の経験が、不動産業であまり役立たないように、たとえ宅建の資格を得ていても、不動産業の仕事をやらないのであれば、資格を取っても無意味になると思います。

知人女性の場合、20~30万くらいのスクールに2期通って、試験合格し、その後に、宅建登録に必要な実務経験2年を不動産屋勤務で得たそうです。
しかし、不動産業って、水曜が休みで土日に働く必要が多い、勤務が遅い時間帯になる可能性もあるとのことでした。
彼女は、土日は休みたいし、あまり遅い時間帯で仕事をやりたくないってことで、現在は宅建の資格は役に立ってないみたいでした。
    • good
    • 0

独学で取れる資格です


ただ給付を受けながら通えるなら 職業訓練でもいいのではないでしょうか
あなたの好きな方というか、都合のいい方で


コロナで飲食店は大変でしたね

これからの時代は企業などのホワイトカラーではなく、生産者( 農家やクリエイター 含め)が勝つ時代 なので 、調理師をやめやめてしまうのももったいない気がしますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A